林 芳正のプロフィールと政策・活動
プロフィール

政党
現在の肩書
内閣官房長官
沖縄基地負担軽減担当
拉致問題担当
経歴
東京都生まれ
実家は、「大津屋」、下関で代々醤油醸造業、バス事業者・サンデン交通、一般ガス事業者・山口合同ガス(いずれも本社は下関市)等の経営
1984年 東京大学法学部第2類(公法コース)卒業、三井物産に入社
1989年 林家のファミリー企業であるサンデン交通に入社 社長秘書
1990年 山口合同ガスに入社
1991年 ハーバード大学大学院に入学(特別研究生)
1991年 米下院議員スティーブ・ニール銀行委員会スタッフ
1991年 米上院議員ウィリアム・ロス国際問題アシスタント
1992年 ハーバード大学ケネディ・スクール入学
1992年 父・義郎(大蔵大臣)の大臣秘書官
1994年 ケネディスクールに復学・修了
1992年 父・義郎(大蔵大臣)の政策担当秘書
1995年 第17回参議院議員通常選挙(自由民主党・山口県選挙区)当選
1999年 大蔵政務次官
2001年 第19回参議院議員通常選挙(自由民主党・山口県選挙区)当選
2004年 参議院外交防衛委員長
2006年 内閣府副大臣
2007年 第21回参議院議員通常選挙(自由民主党・山口県選挙区)当選
2008年 防衛大臣
2009年 内閣府特命担当大臣
2009年 政務調査会長代理・参議院政策審議会長
2010年 参議院議員副会長
2010年 政調会長代理
2012年 自由民主党総裁選挙落選
2012年 農林水産大臣
2013年 第23回参議院議員通常選挙(自由民主党・山口県選挙区)当選
2017年 文部科学大臣
2019年 第25回参議院議員通常選挙(自由民主党・山口県選挙区)当選
2021年 第49回衆議院議員総選挙(自由民主党・山口県第3区)当選
2021年 外務大臣
2023年 内閣官房長官
2024年 自民党総裁選落選
2024年 内閣官房長官
2024年 第50回衆議院議員総選挙(自由民主党・山口県第3区)当選
衆議院議員 林芳正は13件の公約が登録されておりますがまだ1件も着手されていません。公約偏差値は58(評価数:103件)・公約着手率は0%です。詳しくは評価を御覧ください。
公約・政策
活動・発言
- 自由民主党(自民)総裁選:林芳正氏が「一律2万円給付」見直しを示唆 与野党合意を強調し、減税論との整合性を問う
- 林芳正官房長官が自民党総裁選出馬表明 「目指す」の空虚さに国民は不信
- 林芳正氏が自民党総裁選に出馬表明へ 旧岸田派の支持で増税懸念と泥舟政権批判の声
- ロシアの「日本センター」全面閉鎖決定 安全確保と歴史的役割を理由に 林官房長官発表
- 林芳正が総裁選へ本格始動 宮沢税調会長と近い関係で減税は遠のく?
選挙履歴
当落 | 選挙名 | 選挙日 |
---|---|---|
自民党総裁選挙 | 2025-10-04 | |
当選 | 衆議院議員選挙 | 2024-10-27 |
落選 | 自民党総裁選挙 | 2024-09-27 |
現在の評価
衆議院議員 林芳正は13件の公約が登録されておりますがまだ1件も着手されていません。公約偏差値は58(評価数:103件)・公約着手率は0%です。
項目 | 得点/配点 | 偏差値 | 平均点 |
---|---|---|---|
明確さ | 27 / 100 | 48.7 | 30 |
現実性 | 78 / 100 | 71.3 | 33.1 |
誠実さ | 22 / 100 | 52.4 | 17.1 |
総合 | 56 / 100 | 58 | 39.5 |
※衆議院議員 林芳正の公約偏差値は58です。この公約偏差値はユーザーが林芳正の公約を評価し、その結果を他の政治家と比較したパフォーマンスを示しています。
※総合には「その他」で評価された物も加味されています。表示されている項目を足しても総合に記載されている数値にならない場合があります。

