吉田 晴美(吉田はるみ)のプロフィールと政策・活動
プロフィール
政党
現在の肩書
立憲民主党代表代行
経歴
山形県西村山郡河北町生まれ
立教大学文学部文学科日本文学専修卒業、シンガポール航空に客室乗務員
アメリカ系ベンチャーキャピタルの金融企業
バーミンガム大学経営大学院に留学、経営学修士(MBA)を取得
KPMGヘルスケアジャパンに経営コンサルタント
2011年 千葉県議会議員選挙(民主党・市川市選挙区)落選
2013年 参議院議員通常選挙(民主党・岩手県選挙区)落選
2017年 衆議院議員総選挙(立憲民主党・東京都第8区)落選
2017年 早稲田大学エクステンションセンター・法政大学兼任講師、目白大学外国語学部准教授、青山学院大学経済学部非常勤講師、神田外語大学特任教授
2021年 衆議院議員総選挙(立憲民主党・東京都第8区)当選
2024年 衆議院議員総選挙(立憲民主党・東京都第8区)当選
2025年 立憲民主党代表代行
衆議院議員 吉田晴美は49件の公約が登録されておりますがまだ1件も着手されていません。公約偏差値は47.1(評価数:168件)・公約着手率は0%です。詳しくは評価を御覧ください。
公約・政策
- 返済不要の奨学金を拡充する
- 生まれた地域や経済的理由で学びをあきらめない
- 選択的夫婦別姓の実現
- 日本経済GDPの6割を占める個人消費を喚起し、景気回復を集中的に行います
- 消費税の食料品ゼロ税率で家庭負担を軽減
活動・発言
- 立憲・吉田代表代行が高市総理に厳しい代表質問 食料品消費税ゼロから教育勅語まで追及
- 立憲民主党が吉田晴美氏を要職起用案 人事アピールより野党第一党の責任果たせ
- 立民・吉田晴美氏「売春防止法は不平等」男性は処罰対象外と指摘、法改正求める声高まる
選挙履歴
| 当落 | 選挙名 | 選挙日 |
|---|---|---|
| 当選 | 衆議院議員選挙 | 2024-10-27 |
現在の評価
衆議院議員 吉田晴美は49件の公約が登録されておりますがまだ1件も着手されていません。公約偏差値は47.1(評価数:168件)・公約着手率は0%です。
| 項目 | 得点/配点 | 偏差値 | 平均点 |
|---|---|---|---|
| 明確さ | 47 / 100 | 58 | 30 |
| 現実性 | 15 / 100 | 41.3 | 33.1 |
| 誠実さ | 8 / 100 | 45.5 | 17.2 |
| 総合 | 33 / 100 | 47.1 | 39.5 |
※衆議院議員 吉田晴美の公約偏差値は47.1です。この公約偏差値はユーザーが吉田晴美の公約を評価し、その結果を他の政治家と比較したパフォーマンスを示しています。
※総合には「その他」で評価された物も加味されています。表示されている項目を足しても総合に記載されている数値にならない場合があります。
56P
112P