2025-02-19
姫路市議がSNSでデマ発信! 県警も訂正を要求
【兵庫県姫路市議のSNS投稿問題】
兵庫県姫路市の高見千咲市議(自民党)が、2024年の県知事選に関してSNSで誤った情報を繰り返し発信した問題で、市議会の政治倫理審査会が19日に初の会合を開いた。
会合では、高見市議に対する聴取を25日、26日、27日に実施し、3月上旬をめどに議長へ報告書を提出することが確認された。
【会長が強い非難】
会合で西本真造会長(公明党)は、高見市議が使用しているX(旧ツイッター)のアカウントで行われた投稿について「本人のものだと疑う余地はない」と指摘。
続けて、「市民に誤った情報を発信し続け、社会に不安を与えたことは、市民全体の代表としての品位と名誉を傷つけた」と強く非難した。
【欠席が続く高見市議】
高見市議は体調不良を理由に昨年11月末から議会を欠席している。
西本会長は、「出席は難しいかもしれないが、聴取の機会をできる限り複数回設け、出席してもらえるよう努める」と話し、議会事務局もメールで出席を依頼している。
【問題の投稿内容】
高見市議のアカウントでは、1月20日に「兵庫県警内部では知事選で特定候補(斎藤知事ではない)の応援を通達された」との内容が投稿されていた。
しかし、兵庫県警はこの内容を否定し、「特定の候補者を応援するために通達を出した事実はない」と1月23日に自民党県連に対して投稿の削除と訂正を求めた。
【高見市議の反応】
高見市議はこれまでの取材に対し、「毅然とした対応を取るつもりだ」とコメントしている。
2025-02-20 12:27:21(キッシー)
「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。
政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。
選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。
※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。