群馬・山本知事、県庁存続に柔軟姿勢 「県民のためならなくても」

2025-02-20

群馬・山本知事、県庁存続に柔軟姿勢 「県民のためならなくても」

【群馬・山本知事、「県庁がなくてもいい」】
20日、群馬県の山本一太知事は記者会見で、村上誠一郎総務大臣が「県庁は不要」と発言したことについて、自身の考えを示した。

山本知事は「県庁はもちろん愛しているが、絶対になければならないものではない。将来的に県庁がなくても県民にとってプラスになるなら、それも一つの選択肢だと思う」と語った。

【県庁の重要性を再評価】
山本知事は、群馬県庁の職員が優秀であることに自信を持ち、「群馬県庁の職員は47都道府県の中でもナンバーワンだと思っている。今の施策も、県民の幸せを考えたものばかりだ」と強調。

しかし、もし県庁の存続が県民にとって不利益をもたらす場合、県庁の存在にこだわることが首長としての「エゴ」だとも指摘した。

【村上総務相の「道州制」提案】
この発言は、村上総務大臣が13日の衆院総務委員会で述べた内容を受けたものだ。

村上氏は日本の人口が今世紀末に半減するとの予測を踏まえ、現在の1700以上の市町村が300~400の市に再編されるべきだとし、その結果、県庁も不要になると主張していた。

また、「道州制も意味がない」と述べ、県庁の必要性に疑問を呈した。

2025-02-20 17:46:14(キッシー)

山本一太の活動・発言一覧に戻る

人気のある活動報告

関連書籍

政論!: 山本一太vs次世代を担う政治家たち

政論!: 山本一太vs次世代を担う政治家たち

いま始める クラシック通への10の扉

いま始める クラシック通への10の扉

なぜいま安倍晋三なのか

なぜいま安倍晋三なのか

山本一太

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter) threads

標準偏差:18.73