世耕 弘成
プロフィール

衆議院議員
世耕 弘成 (62歳)
政党
無所属
経歴
早稲田大学政治経済学部政治学科卒業
日本電信電話株式会社入社
1990年 米国ボストン大学コミュニケーション学部大学院留学
1996年 日本電信電話株式会社 本社広報部報道担当課長
1998年 参議院和歌山県選挙区補欠選挙 当選
2001年 第19回参議院議員通常選挙 再選
2003年 総務大臣政務官(第1次小泉第2次改造内閣、第2次小泉内閣)
2005年 参議院総務委員長
2006年 内閣総理大臣補佐官(第1次安倍内閣)
2007年 第21回参議院議員通常選挙 再選
2010年 参議院予算委員会筆頭理事 自民党幹事長代理
2011年 学校法人近畿大学理事長 参議院自由民主党国会対策委員長代理
2012年 参議院自由民主党政策審議会長 内閣官房副長官(第2次安倍内閣)
2013年 第23回参議院議員通常選挙に再選
2014年 内閣官房副長官(第2次安倍改造内閣、第3次安倍内閣)
2016年 経済産業大臣、産業競争力担当、ロシア経済分野協力担当、原子力経済被害担当、内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)(第3次安倍第2次改造内閣)
2017年 経済産業大臣、産業競争力担当、ロシア経済分野協力担当、原子力経済被害担当、内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)(第3次安倍第3次改造内閣、第4次安倍内閣)
2018年 経済産業大臣、産業競争力担当、国際博覧会担当、ロシア経済分野協力担当、原子力経済被害担当、内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)(第4次安倍改造内閣)
2019年 第25回参議院議員通常選挙に再選 参議院自由民主党幹事長 学校法人近畿大学 理事長
2020年 参議院自由民主党幹事長
2021年 参議院自由民主党幹事長
2022年 参議院自由民主党幹事長
衆議院議員 世耕弘成は12件の公約が登録されておりますがまだ1件も着手されていません。公約偏差値は51.5・公約着手率は0%です。詳しくは評価を御覧ください。
公約・政策
- AIや高度な次世代型製造業での活躍を目指す若者の期待に応えられる教育環境を整備します。
- 電池、水素、半導体等次世代型の産業を和歌山に誘致します。
- 工場を国内移転させるための費用を、和歌山のような地方に立地することを条件に国が補助します。
- 「紀伊半島一周高速道路」の完成に向け、全力投球します。
- 付加価値の高い農産物、水産物の開発と輸出を支援します。
活動・発言
- 世耕弘成氏、裏金問題を謝罪 「企業献金は受けない」透明化の先頭に立つ決意示す
- 世耕氏「還流再開は決まっていない」 旧安倍派裏金問題で参院予算委が追及
- 世耕氏「大変反省している」も現金還流の決定は否定 派閥不記載事件で参考人質疑
- 世耕弘成氏、裏金事件で参考人招致に応じる意向 参院予算委への出席へ
- 世耕弘成氏、参院の参考人招致決議に対し「重く受け止める」とコメント
選挙履歴
当落 | 選挙名 | 選挙日 |
---|---|---|
当選 | 衆議院議員選挙 | 2024-10-27 |
現在の評価
衆議院議員 世耕弘成は12件の公約が登録されておりますがまだ1件も着手されていません。公約偏差値は51.5・公約着手率は0%です。
項目 | 得点/配点 | 偏差値 | 平均点 |
---|---|---|---|
明確さ | 40 / 100 | 54.7 | 30 |
現実性 | 50 / 100 | 58.2 | 33.1 |
総合 | 44 / 100 | 51.5 | 40.9 |
※総合には「その他」で評価された物も加味されています。表示されている項目を足しても総合に記載されている数値にならない場合があります。

