古川 元久
プロフィール

衆議院議員
古川 元久 (59歳)
政党
経歴
1988(昭和63) 3月 東京大学法学部卒業
1988(昭和63) 4月 大蔵省入省
1994(平成 6) 7月 大蔵省退官
1996(平成 8) 10月 衆議院選挙初当選(第41回衆議院選挙)
2000(平成12) 6月 衆議院議員当選(第42回衆議院選挙)
2003(平成15) 11月 衆議院議員当選(第43回衆議院選挙)
2003(平成15) 12月 民主党NC厚生労働大臣
2004(平成16) 5月 民主党政調会長代理
2005(平成17) 9月 衆議院議員当選(44回衆議院選挙)
2009(平成21) 8月 衆議院議員当選(第45回衆議院選挙)
2009(平成21) 9月 内閣官房国家戦略室長、内閣府副大臣(経済財政政策、科学技術政策、行政刷新)就任(鳩山内閣)
2010(平成22) 6月 内閣官房副長官就任(菅内閣)
2010(平成22) 9月 内閣官房副長官就任(菅改造内閣)
公約・政策
公約が1件も登録されていません。こちらから登録お願いします。
活動・発言
- 国民民主党、選択的夫婦別姓で独自法案提出へ 立憲民主と違う方針に古川代表代行が明言
- 国民民主党 古川代表代行、企業・団体献金規制強化で幅広い合意を目指す
- 【企業・団体献金規制強化案で公明・国民民主が合意】 同一団体への寄付は最大2000万円に制限、今国会での提出へ
- 国民民主党、維新提案の5党協議拒否 ガソリン税暫定税率廃止は4月実施を推進
- 【国民民主党、企業・団体献金禁止に慎重姿勢】逆に見えにくくなる恐れ
選挙履歴
当落 | 選挙名 | 選挙日 |
---|---|---|
当選 | 衆議院議員選挙 | 2024-10-27 |
現在の評価
公約・政策に対しての評価が1件もありません。公約・政策の登録はこちらからお願いします。

