石破政権、バングラデシュに920億円の円借款 鉄道複線化支援で“地域連結”を後押し

0 件のGood
28 件のBad

石破政権、バングラデシュに920億円の円借款 鉄道複線化支援で“地域連結”を後押し

920億円の巨額支援、その目的は「連結性」


石破政権は、バングラデシュへの支援として、920億7,700万円もの円借款を実施する方針を明らかにした。これは、首都ダッカ近郊から西部イシュルディに至る鉄道路線の複線化事業(第一期)を対象としたもので、日本の国際協力機構(JICA)が6月27日、現地で同国政府と貸付契約に調印した。

この支援の目的は、鉄道の輸送能力を大幅に引き上げることで、バングラデシュ国内の物流を円滑にし、さらにインドやネパールなど周辺国との「地域連結性」を強化することにあるとされる。JICAはこの事業が、同国の社会経済の発展や地域全体の安定にもつながる重要なインフラ投資だとしている。

「また海外に数百億?日本のインフラもボロボロなのに」
「バングラデシュの鉄道を整備して日本に何の得が?」
「インド洋戦略の一環なら分からなくもないけど」
「どうせ返済されない円借款でしょ」
「鉄道整備で中国に対抗する意図もあるのでは」


借款の仕組みと“据置10年”の重み


今回の借款は、総額920億7,700万円。償還期間は30年で、そのうち10年間は元本の返済を猶予する“据置期間”が設定されている。これは、受け入れ国が開発インフラから経済効果を得るまでの時間的猶予を考慮した仕組みだ。

調達条件は「一般アンタイド」。つまり、資材や人材の調達にあたって特定国に限定されず、国際競争入札が基本となるが、日本の技術や企業が参画する余地は依然として大きい。事業内容としては、鉄道の複線化に加え、橋梁や駅舎の建設、信号通信システムの整備などが含まれる。

しかし、借款はあくまで「貸付」であり、返済を前提とするものである以上、将来的な返済能力や為替リスクも無視できない。また、現地政府の汚職や予算管理の不備により、円借款の効果が減じられるリスクもある。

「返してもらえるのか?って疑念が拭えない」
「据置10年ってことは、事実上の“支援金”に近い」
「そもそも日本が貸してる金、どこで監視してるの?」
「ちゃんと回収してるならいいけど、なあなあの関係は困る」
「他国支援するなら国内インフラの補修も同時にやってほしい」


外交・経済戦略としての意味はあるのか


今回の鉄道事業は「バングラデシュのための支援」であると同時に、「日本のための外交・経済戦略」としての側面も色濃い。インド洋からアジア内陸部にかけての交通網強化は、中国の「一帯一路」に対抗する「自由で開かれたインド太平洋」構想にも通じる要素を含む。

また、日本企業が現地の鉄道整備に関わることで、建設・設計・保守など長期的なビジネスチャンスにもつながる。さらに、現地での日本の技術浸透は、将来的な親日感情の醸成や人的ネットワーク形成の基盤ともなりうる。

とはいえ、日本国内でもインフラ老朽化が問題視される中、海外支援に巨額の税金を投じることへの批判が出るのは当然のことだ。政府はその見返りや成果を、国民に対して明確に示す必要がある。

「援助ありき」ではなく「国益ありき」の支援に


海外支援は、決して慈善ではない。そこには明確な国益と戦略が伴っている必要がある。今回のような円借款が本当に意味を持つためには、単に「貸した金額」や「完成したインフラ」ではなく、「日本が何を得たか」「どう還元されるか」を明確にすることが求められる。

現地での成果に加え、工事や運営にどれだけ日本企業が関与するか、日本製品や技術の採用がどれほど見込めるか――こうした“見える国益”の説明なくして、巨額支出の正当化は難しい。

「戦略的援助は否定しない。でも“戦略”が見えない」
「何を得られるのか説明してくれれば納得できるのに」
「インド太平洋構想の一環ってならまだ理解できる」
「バラマキではなく“投資”に見える支援をして」
「国民が納得できる援助じゃないと、支持されない」

石破政権には、支援の「出口戦略」を明示し、成果を具体的に国民へ報告する義務がある。“国際協力”の美名の下で、結果的に税金が回収不能となるようでは、日本の信頼もまた揺らぐ。支援は国益あってこそ。今後の説明と運用が、政権の真価を問うことになる。

コメント: 1件

2025-07-01 11:31:11(植村)

0 件のGood
28 件のBad

上記の石破茂の活動をどう思いますか?

コメント

散々海外に金を貸しているけど、利息は?返済状況は?

2025年7月2日 08:08 さや

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.89