小林 鷹之(コバホーク)のプロフィールと政策・活動
プロフィール
政党
経歴
千葉県市川市生まれ
東京大学受験に失敗して慶應義塾大学経済学部で1年間仮面浪人
東京大学法学部卒業、大蔵省入省
ハーバード大学へ留学 ケネディ行政大学院公共政策修士学位
2003年 国際局国際機構課通貨基金係長
2005年 理財局総務課課長補佐
2007年 在アメリカ合衆国日本国大使館 一等書記官
2010年 自由民主党千葉県第2区選挙区支部長
2012年 第46回衆議院議員総選挙(自由民主党・千葉県第2区)当選
2014年 第47回衆議院議員総選挙(自由民主党・千葉県第2区)当選
2016年 防衛大臣政務官
2017年 第48回衆議院議員総選挙(自由民主党・千葉県第2区)当選
2021年 第49回衆議院議員総選挙(自由民主党・千葉県第2区)当選
2021年 内閣府特命担当大臣(科学技術政策・宇宙政策担当)
2024年 第50回衆議院議員総選挙(自由民主党・千葉県第2区)当選
衆議院議員 小林鷹之は130件の公約が登録されておりますがまだ1件も着手されていません。公約偏差値は54.5(評価数:665件)・公約着手率は0%です。詳しくは評価を御覧ください。
公約・政策
- 宇宙戦略基金を1兆円規模に積み増して開発を支援します
- 外国人による水源地や山林などの資源地取得・転売が容易となっている現状を改め、必要な法律を整備します
- 資源の安定的な確保によるエネルギー安全保障の他、食料安全保障なども強化します
- 新たな外交戦略「BRIDGE」を進め、米中ではなく日本にしかできない方法で世界をリードします
- スタートアップ育成5カ年計画の加速
活動・発言
- 小林鷹之政調会長が防衛費GDP比2%超を主張「到底足りない」高市首相は25年度前倒し達成表明
- 自民党小林鷹之政調会長、スルメイカ採捕停止命令の見直しを要求「ルール再検討が必要」
- 小林自民政調会長「外国勢力の登録義務化が必要」スパイ防止法の具体像、米国FARA参考に
- 小林政調会長「相応の規模」経済対策 冬季の電気・ガス・灯油代支援が柱
- 小林鷹之政調会長が造船業再生へ基金設置を提言 「国のコミットメント」が問われる
選挙履歴
| 当落 | 選挙名 | 選挙日 |
|---|---|---|
| 落選 | 自民党総裁選挙 | 2025-10-04 |
| 当選 | 衆議院議員選挙 | 2024-10-27 |
| 落選 | 自民党総裁選挙 | 2024-09-27 |
現在の評価
衆議院議員 小林鷹之は130件の公約が登録されておりますがまだ1件も着手されていません。公約偏差値は54.5(評価数:665件)・公約着手率は0%です。
| 項目 | 得点/配点 | 偏差値 | 平均点 |
|---|---|---|---|
| 明確さ | 27 / 100 | 48.3 | 30 |
| 現実性 | 53 / 100 | 59.3 | 33.1 |
| 誠実さ | 35 / 100 | 58.6 | 17.2 |
| 総合 | 49 / 100 | 54.5 | 39.5 |
※衆議院議員 小林鷹之の公約偏差値は54.5です。この公約偏差値はユーザーが小林鷹之の公約を評価し、その結果を他の政治家と比較したパフォーマンスを示しています。
※総合には「その他」で評価された物も加味されています。表示されている項目を足しても総合に記載されている数値にならない場合があります。
326P
339P