500匹の動物たちの行方は? 閉園迫るノースサファリサッポロの課題

2025-04-03コメント: 1件

500匹の動物たちの行方は? 閉園迫るノースサファリサッポロの課題

北海道札幌市にある「ノースサファリサッポロ」が、2025年9月末での閉園を発表した。この施設は、ライオンやトラ、カピバラなど150種類以上の動物と直接触れ合える体験型動物園として知られ、多くの観光客を魅了してきた。しかし、長年にわたり「違法営業」が続いていたことが明らかになり、閉園に追い込まれることとなった。

違法営業が続いた背景


ノースサファリサッポロは、開園当初の2004年から、都市計画法に違反して運営されていた。札幌市は過去17回にわたり、施設の運営元である「サクセス観光」に対して行政指導を行ったが、施設は改善されることなく営業を続けていた。この「市街化調整区域」内に、無許可で飼育施設や売店などが建設されていたため、法令違反が問題視されていた。

突然の閉園発表


2025年3月10日、施設は突如として社長の辞任と、9月末での閉園を公式に発表した。これには多くの驚きの声が上がったが、実際にはこの問題は既に長い間続いており、突如として閉園が決まった背景には、違法営業に対する世間の批判と、行政からの圧力があったとされている。報道によると、2月1日に読売新聞が違法営業をスクープした際、社長はその後姿を消してしまい、現在もその行方は不明という。

動物たちの行方


閉園に伴い、同園で飼育されている150種類以上、500匹を超える動物たちの行き先が未定のままだ。札幌市保健所は「動物がどのように育ち、どのような環境で飼育されていたかを調べる必要があり、簡単には移送できない」と指摘しており、特にライオンやアザラシなどは隔離期間が必要で、慎重な対応が求められている。

現在、道内の動物園に対して受け入れの打診は行われているが、旭山動物園や帯広動物園、釧路動物園などからは「打診は受けていない」との回答があり、受け入れ先の確保が難航している状況だ。

地域への影響


ノースサファリサッポロは観光名所としても知られ、地域経済に一定の貢献をしていた。観光客向けの「アニマルグランピング」や、ウィンタースポーツ体験なども人気を集めていたが、閉園によりこれらの観光資源が失われ、地域経済への影響も懸念されている。地元の商店や宿泊施設にも、打撃が及ぶ可能性がある。

今後の課題


閉園後の動物たちの行方が定まらないこと、そして今後もこのような問題が繰り返されないよう、法律や規制を守る重要性が改めて浮き彫りとなった。動物福祉を守るためにも、今後は施設の運営が適正な方法で行われるよう、より強化された監視体制が求められる。

コメント: 1件

2025-04-03 10:31:12(うみ)

コメントを投稿 秋元克広の活動・発言一覧 秋元克広プロフィール 秋元克広の公約・政策一覧

コメント

動物園を建築中に対応できなかったのでしょうか?生き物を飼育する所を作っているわけですから違法なら建築中に毅然とした対応を取るべきでしたね。

2025年4月3日 15:21 サケカムイ

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

秋元克広

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」