木原 誠二のプロフィールと政策・活動
プロフィール

政党
経歴
1993年 東京大学法学部を卒業、大蔵省に入省
1995年 ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)留学
1999年 英国大蔵省に出向
2001年 財務省大臣官房文書課長補佐(審査管理)兼大臣官房秘書課長補佐
2005年 第44回衆議院議員総選挙(自由民主党・東京20区)当選
2009年 第45回衆議院議員総選挙(自由民主党・東京20区)落選
2012年 第46回衆議院議員総選挙(自由民主党・東京20区)当選
2013年 外務大臣政務官
2014年 第47回衆議院議員総選挙(自由民主党・東京20区)当選
2014年 外務副大臣
2017年 第48回衆議院議員総選挙(自由民主党・東京20区)当選
2021年 内閣官房副長官、内閣総理大臣補佐官
2021年 第49回衆議院議員総選挙(自由民主党・東京20区)当選
2023年 内閣総理大臣補佐官
2024年 第50回衆議院議員総選挙(自由民主党・東京20区)当選
衆議院議員 木原誠二は6件の公約が登録されておりますがまだ1件も着手されていません。公約偏差値は31.2(評価数:6件)・公約着手率は0%です。詳しくは評価を御覧ください。
公約・政策
活動・発言
- 自民・木原誠二選対委員長が「大義なき解散」を牽制 総裁選前倒し論と交錯する政局
- 木原誠二氏が辞任表明 泥舟から逃げ出す役職者が出た自民党四役辞任の衝撃
- 自民・木原誠二氏が野党との事前協議に意欲 過半数割れで多数派形成へ現実路線に転換
- 木原誠二氏「下野も選択肢」発言が波紋 石破首相続投に自民内から続々批判
- 自民・木原誠二氏が進退に言及 執行部批判噴出 31日の両院懇で責任論が焦点に
選挙履歴
当落 | 選挙名 | 選挙日 |
---|---|---|
当選 | 衆議院議員選挙 | 2024-10-27 |
現在の評価
衆議院議員 木原誠二は6件の公約が登録されておりますがまだ1件も着手されていません。公約偏差値は31.2(評価数:6件)・公約着手率は0%です。
項目 | 得点/配点 | 偏差値 | 平均点 |
---|---|---|---|
明確さ | 0 / 100 | 35.7 | 30 |
誠実さ | 0 / 100 | 41.8 | 17.2 |
総合 | 0 / 100 | 31.2 | 39.6 |
※衆議院議員 木原誠二の公約偏差値は31.2です。この公約偏差値はユーザーが木原誠二の公約を評価し、その結果を他の政治家と比較したパフォーマンスを示しています。
※総合には「その他」で評価された物も加味されています。表示されている項目を足しても総合に記載されている数値にならない場合があります。

