柳ケ瀬 裕文
プロフィール

参議院議員
柳ケ瀬 裕文 (50歳)
政党
経歴
早稲田大学文学部卒業
筑波大学大学院人間総合科学研究科博士前期課程在学中
1997年 ジェイアール東日本企画に入社
2004年 蓮舫参議院議員の公設第一秘書
2007年 大田区議会議員選挙(民主党公認)当選
2009年 東京都議会議員選挙 当選
2012年 野田内閣の原子力行政(大飯原子力発電所再稼働等)を批判、民主党に離党届
2012年 「東京維新の会」を設立
2013年 東京都議会議員選挙(日本維新の会公認)当選
2015年 東京維新の会を再設立
2017年 東京都議会議員選挙(日本維新の会公認)当選
2019年 第25回参議院議員通常選挙(本維新の会・比例区)当選
2021年 日本維新の会 総務会長
2024年 日本維新の会 総務会長を退任
参議院議員 柳ケ瀬裕文は7件の公約が登録されておりますがまだ1件も着手されていません。公約偏差値は・公約着手率は0%です。詳しくは評価を御覧ください。
公約・政策
- 教育無償化等に向けて、憲法改正議論を強く促進
- 年金を含む時代遅れの社会保障制度を抜本的改革
- 消費税の増税は凍結・軽減税率の完全撤廃
- 議員報酬・定数3割カット、スリムで効率的な行政機構へ
- LGBT・夫婦別姓・ひとり親・里親…多様性あふれる社会を実現
活動・発言
- 「永住権より帰化が簡単はおかしい」鈴木法相が制度見直しに言及、逆転現象を批判
- 外国人の生活保護や医療費に“納得感なし” 維新・柳ケ瀬氏が制度の抜け穴を徹底追及
- 「物価高給付、国民限定にすべき」維新・柳ケ瀬氏が問題提起 外国人に4千億円超の支給に懸念
- 「自由権規約も未批准、中国は人権後進国」――柳ケ瀬議員が反スパイ法の危険性に警鐘
- 「毎年10兆円のズレは論外」財務省の税収見積もりに疑義 柳ケ瀬議員が“弾性値”操作を追及
現在の評価
参議院議員 柳ケ瀬裕文は7件の公約が登録されておりますがまだ1件も着手されていません。公約偏差値は・公約着手率は0%です。
公約・政策に対しての評価が1件もありません。公約・政策の登録はこちらからお願いします。

