北陸新幹線・小浜ルート、早期開業へ 福井県知事と沿線経済界が連携確認

2025-04-25 コメント投稿する

北陸新幹線・小浜ルート、早期開業へ 福井県知事と沿線経済界が連携確認

小浜・京都ルートで早期実現を目指す


北陸新幹線の大阪延伸をめぐり、福井県の杉本達治知事は25日、福井県庁で小浜市の経営者らと面会し、小浜市や京都市を通る現行計画に沿って早期開業を目指す方針を改めて確認した。

地元では延伸に向けた動きを一層強める考えで、経営者らは5月に新たな団体を立ち上げ、国への要望活動やシンポジウム開催に乗り出す方針だ。

「悔しい時間」越え、国への働きかけ強化へ


面会には、小浜商工会議所の井田浩志会頭らが参加。井田会頭は「着工の遅れは本当に悔しく、つらい思いをしてきた」と率直な胸の内を吐露したうえで、「新幹線の全線開業が地域にもたらす利点を、改めて沿線住民に訴えていきたい」と語った。

新団体では、国への働きかけに加え、地域内外への情報発信も強化する考えだ。

京都府の慎重姿勢で着工断念、揺れる地元


北陸新幹線の大阪延伸は、小浜市から京都市を経由し新大阪へ至る「小浜・京都ルート」で進められている。しかし、京都府が工事による地下水脈への影響を懸念しており、沿線自治体との調整は難航。昨年12月、与党整備委員会は令和7(2025)年度中の着工を断念せざるを得なかった。

着工遅れにより、当初期待されたスケジュールは見通しが立たず、地元では不安と焦りの声が広がっている。

杉本知事「沿線理解を得て着実に前進」


杉本知事は面会後、「沿線地域の理解を得ながら、一歩一歩着実に前に進めていくことが何より大事だ」と強調。「私もできる限り国に地元の思いを伝え、延伸実現に向けて全力を尽くしたい」と語った。

県も新団体の活動を後押しし、国への要請や関係自治体との調整を加速させる方針だ。

- 福井県知事と小浜市の経営者らが北陸新幹線延伸に向け連携を確認
- 地元経済界は5月に新団体を設立、国への要望活動を本格化
- 京都府の地下水懸念により、2025年度中の着工は断念
- 杉本知事は「地域理解を得て着実に推進」と決意を表明

コメント投稿する

2025-04-26 11:13:37(先生の通信簿)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

わが憲法改正案

わが憲法改正案

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

杉本達治

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.75