「原発ゼロ」を目指して 新宿で市民が力強く声を上げる

2025-03-09 コメント: 1件

「原発ゼロ」を目指して 新宿で市民が力強く声を上げる

3月9日、東日本大震災と福島第1原発事故から14年を迎えるにあたり、「原発をなくす全国連絡会」が東京・新宿駅周辺で「地震大国の日本に原発はいらない!3・9原発ゼロ新宿パレード」を開催しました。約200人が参加し、「原発反対」や「ALPS処理水の海洋放出を中止せよ」などのプラカードを掲げながら、「原発ゼロの社会をつくろう」と力強く声を上げ、沿道に向かってアピールしました。

■主催者からの訴え
- 岸本啓介事務局長(全日本民医連):
「石破茂政権が原発を最大限に活用する計画を決めたことに強く反対します。今こそ、原発ゼロへ、そして再生可能エネルギーへの転換を進めるべきだ」と訴えました。

- 野木茂雄代表委員(ふくしま復興共同センター):
「福島事故の最大の教訓は『原発なくせ』です。事故が起きれば、地域も人々の暮らしも壊されてしまう」と警鐘を鳴らしました。

- 鈴木茂男共同代表(ALPS処理汚染水差止訴訟原告団):
「裁判を支援し、海洋放出中止の世論を広げるために、一緒に力を合わせていきましょう」と呼びかけました。


- 山添拓参院議員(日本共産党):
「原発ゼロの政治に転換するため、福島をはじめとした全国の皆さんと共に戦っていきます」と力強く語りました。

■背景と関連事項
石破茂政権が進める原発最大活用の方針に対する反発は、今回のパレードにおいて強く表れました。また、福島第1原発事故からの教訓として、再生可能エネルギーの導入や、原発依存からの脱却が改めて求められています。今回のパレードは、原発ゼロ社会を目指す市民の声を政治に届ける重要な機会となりました。

コメント: 1件

2025-03-11 11:17:27(藤田)

コメント

原発以外の代替発電まで提案してください。私も原発を残したくはないんですが、現実問題他の発電では賄いきれませんよね?

ソーラーとか風力なんて大した発電量ではないし、天気悪いと発電できません。

2025年3月11日 19:09 林

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

関連書籍

731部隊全史

731部隊全史

軍医・石井四郎:731部隊「謎の男」の知られざる真実

軍医・石井四郎:731部隊「謎の男」の知られざる真実

731―石井四郎と細菌戦部隊の闇を暴く

731―石井四郎と細菌戦部隊の闇を暴く

赤旗スクープは、こうして生まれた! ──「桜を見る会」疑惑

赤旗スクープは、こうして生まれた! ──「桜を見る会」疑惑

山添拓

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.76