埼玉・大野知事が5年連続で報酬全国トップに 副業報酬1430万円に県民から怒りと疑問の声

0 件のGood
0 件のBad

埼玉・大野知事が5年連続で報酬全国トップに 副業報酬1430万円に県民から怒りと疑問の声

埼玉・大野知事に副収入1430万円 知事報酬5年連続トップに批判の声も


埼玉・大野知事、全国トップの年収3639万円 副業報酬が突出

2024年の都道府県知事所得報告書が公表され、埼玉県の大野元裕知事が5年連続で全国トップの高額報酬を受け取っていたことが分かった。総額は3639万円。そのうち、県から支給される給与とは別に、企業の取締役として得た報酬が1430万円を占めていた。

知事という公的職務を担いながら、これほどの副収入を得ている事例は極めて異例である。全国平均の知事報酬は1954万円であり、大野知事の年収はその約1.9倍。次点の神奈川県・黒岩祐治知事(2524万円)を大きく引き離している。

これに対し、「公職者の収入として妥当なのか」「副業に割く時間と労力は公務に影響しないのか」といった疑問の声が多く上がっている。地方行政のトップが、県政の外で多額の報酬を得ていることは、政治倫理の観点からも無視できない問題だ。

公務と副業の両立に県民から不信感


大野知事が副収入を得ている企業は、報告書上は正式に記載されているものの、その事業内容や知事としての関与の度合いについての詳細説明はない。副業をしていること自体は法的に禁止されていないが、県民から預かる税金で成り立つ行政の責任者として、説明責任は免れない。

副業を理由に知事としての職務が疎かになっているとの直接的証拠はないが、県民からは「知事がフルタイムで県政に集中していないのでは」という不安も出ている。

報告書をきっかけに、大野知事の情報公開姿勢や透明性を問う声が改めて高まっている。

「税金で高給もらってる上に副収入?県民なめてるのか」
「大野知事の本業はどっち?公務か企業かはっきりしてほしい」
「公務最優先が当然じゃない?副業する時間あるなら県政やれよ」
「企業から1430万円って癒着の心配すらある」
「公務員の副業を禁止してるのに、知事はOKっておかしくない?」


財政難の中での高給に批判も 石川県の馳知事とは倍以上の差


埼玉県のように豊かな自治体であっても、財政的に余裕があるわけではない。県民サービスの見直し、学校や公共施設の統廃合など厳しい判断を迫られる中、知事報酬の高さは住民の感情と乖離している。

最も報酬が低かった石川県・馳浩知事(1361万円)と比べると、その差は2.6倍にもなる。地域格差や財政状況の違いはあるにせよ、県民の税金から支払われる報酬がここまで違うのは、行政の公平性の観点からも疑問が残る。

また、大野知事のように副業で得た報酬を加味すれば、その差はさらに拡大する。「知事が“セカンドジョブ”で儲ける時代なのか」という皮肉すら出ている。

本当に求められているのは減税と説明責任


現在、全国的に物価高や増税が庶民生活を直撃しており、県民の家計はひっ迫している。こうした中、補助金や給付金ではなく、恒久的な減税を求める声が広がっている。

そのような状況で、地方行政のトップが副業収入を得て高収入を維持していることは、県民感情として到底納得しがたい。特別職の報酬や副業規制の見直しが必要との声も上がり始めている。

報酬の問題は単なる金額だけの話ではない。政治の信頼、説明責任、そして行政の公平性そのものが問われているのだ。知事という立場が「民間企業の取締役」と並行できるのか。公私混同にならないのか。そうした議論を避け続けるわけにはいかない。

コメント投稿する

2025-06-30 17:41:30(うみ)

0 件のGood
0 件のBad

上記の大野元裕の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

思想の英雄たち

思想の英雄たち

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

大野元裕

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.9