大塚 耕平
プロフィール

大塚 耕平 (65歳)
経歴
1983年早稲田大学政経学部卒業
1997年同大学院博士前期課程修了
2000年同大学院博士後期課程修了、博士号取得(学術博士、専門はマクロ経済学、財政金融論、公共政策論)
1983年 日本銀行入行ー旧営業局(現在の金融市場局、金融機構局、信用機構局)中心に勤務
金融市場調節、窓口指導などを担当
1992年 従業員組合執行副委員長
1993年 システム情報局調査役
2000年 政策委員会室調査役を最後に日本銀行退職
2005年 中央大学大学院公共政策研究科客員教授(〜2017年)
2006年 早稲田大学客員教授(~2023年)
2016年 藤田医科大学客員教授
2024年 早稲田大学総合研究機構客員上席研究員
2001年 参議院議員選挙初当選(愛知県選挙区)
2007年 参議院議員選挙2期目当選(同上)
2009年 内閣府副大臣(金融、郵政改革、経済財政、地域活性化・地域主権推進、規制・制度改革、拉致問題等を担当)
2011年 厚生労働副大臣(厚生分野担当)
2012年 拉致問題特別委員会委員長
2013年 参議院議員選挙3期目当選(同上)
2017年 民進党代表
2018年 国民民主党共同代表
2019年 参議院議員選挙4期目当選(同上)
2020年 参議院国家基本政策委員会委員長
大塚耕平は78件の公約が登録されておりますがまだ1件も着手されていません。公約偏差値は49.2・公約着手率は0%です。詳しくは評価を御覧ください。
公約・政策
- ナゴヤ家ホーム(高齢者共同居住事業)を現役世代、若者世代にも利用できるようにする
- 「都市環境と自然の調和」を追求します。
- 高齢者を中心とした公共交通の利用率向上やEVバス導入を図ります。
- 愛知県及び近隣市町村とも連携し、医療リソースや感染症対策等の整備を進めます
- 地震・津波等の対策を進めます
活動・発言
活動・発言が1件も登録されていません。こちらから登録お願いします。
選挙履歴
当落 | 選挙名 | 選挙日 |
---|---|---|
落選 | 愛知県名古屋市市長選挙 | 2024-11-24 |
現在の評価
大塚耕平は78件の公約が登録されておりますがまだ1件も着手されていません。公約偏差値は49.2・公約着手率は0%です。
項目 | 得点/配点 | 偏差値 | 平均点 |
---|---|---|---|
明確さ | 42 / 100 | 55.7 | 30 |
現実性 | 35 / 100 | 50.8 | 33.1 |
誠実さ | 23 / 100 | 53.3 | 16.2 |
総合 | 39 / 100 | 49.2 | 40.9 |
※総合には「その他」で評価された物も加味されています。表示されている項目を足しても総合に記載されている数値にならない場合があります。

