政府「日本はスパイ天国ではない」答弁に批判 危機感欠如が国益を危うくする

1 件のGood
20 件のBad

政府「日本はスパイ天国ではない」答弁に批判 危機感欠如が国益を危うくする

政府「スパイ天国ではない」に批判の声 危機感欠如が日本を危険に晒す


政府は15日、れいわ新選組の山本太郎代表による質問主意書に対し「日本は『スパイ天国』とは考えていない」とする答弁書を閣議決定した。理由として「情報収集・分析体制の充実」や「違法行為の取り締まり徹底」を挙げたが、この姿勢に対し「危機感が足りない」との批判が強まっている。国際社会で情報戦が激化する中、法制度の整備を怠り「大丈夫だ」と言い張ることは、日本をますます危険に晒すのではないかという懸念が広がる。

「現状を直視しない政府こそが一番のリスクだ」
「スパイ防止法なしで大丈夫と言うのは、無防備を自慢しているようなもの」
「技術も安全保障情報も盗まれ放題。政府の楽観論は無責任」
「遅れを放置してきた政治の責任は重い」
「与野党を超えて即法整備すべきだ」


国会で繰り返される「スパイ天国」指摘


過去の国会審議では、日本維新の会や参政党の議員らが繰り返し「日本はスパイ活動を事実上野放しにしている」と指摘してきた。維新の青柳仁士衆院議員は「諸外国に比べ情報保護が極めて甘い」と訴え、松沢成文参院議員も「抑止力のない国家」と強調した。

こうした指摘に対し、政府は「既存法の適用で十分」と説明を続けているが、外為法や不正競争防止法などは本来スパイ行為そのものを取り締まる枠組みではない。結果として「情報漏洩が起きても処罰できない」という抜け穴が放置されている現実がある。

国際基準から大きく遅れる日本


欧米主要国や中国、韓国にはスパイ防止法や国家機密保護法が存在し、摘発や抑止の法的基盤が整っている。これに対し日本では、戦後一度も本格的なスパイ防止法が制定されていない。国家機密の防護体制が制度的に欠落していることは、同盟国の信頼を損ない、国際的な情報共有において不利な立場に立たされる危険もある。

石破茂首相は安全保障を「最重要課題」と掲げるが、政府答弁が「スパイ天国論」を否定するだけにとどまる限り、国民に対して説得力を持たない。むしろ「危機を矮小化している」との印象を与え、結果的に抑止力を弱めかねない。

求められるのは明確な法整備


参政党や国民民主党がスパイ防止法の制定を明確に訴え、選挙で躍進した背景には、国民の不安がある。維新や自民党の一部からも制定論が出始めているが、政府は依然として及び腰だ。

国民が望むのは「取り締まりを徹底している」という抽象的な言葉ではなく、スパイ行為を直接禁じる明確な法制度である。安全保障や国益を守るためには、早急にスパイ防止法を制定し、国家の情報資産を法的に守る体制を築くことが不可欠だ。


「日本はスパイ天国ではない」と繰り返す政府の姿勢は、現実を直視しない危機感の欠如にほかならない。結果として、諸外国の諜報活動に対して無防備であり続け、日本の技術・安全保障情報が流出するリスクを高めている。

国民の命と国益を守るためには、現状を否定するのではなく正面から受け止め、スパイ防止法を一刻も早く制定することこそが必要だ。危機感の欠如は、最大の安全保障リスクである。

コメント投稿する

2025-08-18 17:00:23(藤田)

1 件のGood
20 件のBad

上記の石破茂の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.87