自民党政権、UNICEFに70億円を拠出 世界の子ども支援へ日本の責任とは

1 件のGood
138 件のBad

自民党政権、UNICEFに70億円を拠出 世界の子ども支援へ日本の責任とは

UNICEF事務局長と会談 日本の支援に「感謝と期待」


7月23日、日本の宮路拓馬外務副大臣と国連児童基金(UNICEF)のラッセル事務局長が会談を行い、子どもを取り巻く国際的な困難への対応と日本の貢献の在り方について協議した。ラッセル氏は、「困難な状況にある世界中の子どもたちにとって、日本の協力は極めて重要」と述べ、日本の持続的な支援に深い謝意を示した。

日本政府は、令和6年度において、UNICEFの通常予算に約15億円、さらに補正予算として約56億円(3,900万ドル)を拠出。総額約70億円に上る支援を通じて、教育、保健、栄養、水と衛生、子どもの保護といった分野での国際支援を展開している。

「海外の子どもたちも大切。でも日本の子どもたちの未来は?」
「70億円の公金、国内の少子化対策には回せないの?」
「支援の善意は理解するけど、使い道の説明が足りない」
「なぜ外務省は海外支援には素早く対応できるのか」
「国際協力に偏りすぎず、国内とのバランスも必要では」

SNS上では国際貢献への賛意とともに、「まずは国内の子どもを救ってほしい」という率直な声が多く上がっている。

人間の安全保障の実践例とされるUNICEFとの連携


日本政府は「人間の安全保障」を外交理念の柱に据えており、UNICEFはその理念を現場で体現する国際機関とされている。外務省の見解によれば、UNICEFは国連機関の中でも子どもを専門とする唯一の支援組織であり、保健・衛生から教育・人権保護まで幅広く活動を展開している点が評価されている。

今回の会談では、今年開催予定の第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)においても両者の連携を一層強化していく方針が確認された。

70億円の拠出、「切れ目ない支援」に賛否


自民党政権による今回のUNICEFへの資金提供は、「切れ目ない国際貢献」と位置づけられており、災害や紛争、貧困などに直面する地域での即応的な支援を可能にするという。これにより、日本は世界の子どもたちに対する責任を果たす姿勢を国際社会に示している格好だ。

だが一方で、国民からは「国内の子育て支援や児童相談所の予算は十分か」「保育士の待遇改善に充ててほしい」といった、国内課題への不満や疑問も根強い。

「日本の子どもの貧困、待機児童、学費負担…山積みの課題は?」
「外国の支援より、まずは国内の“見えない貧困”に目を向けて」
「自国の未来を支える子どもにもっと投資すべきでは?」
「ODAが外交上の“手形”になるのは分かる。でも納税者の感覚は違う」
「国内の教育現場が疲弊してるのに、支援が海外先行では納得できない」


国際貢献と国内対策のバランスをどう取るか


国際社会の一員として、日本が弱者支援に取り組むことは評価されるべき側面もある。一方で、少子高齢化や地域間格差、子どもの貧困など、国内の課題も深刻だ。特に少子化対策や若年層の支援を訴える声が日々強まっており、「国際協力と国内政策は別ではなく、両立させるべき」という意見が多く聞かれる。

外務省や政府には、支援の規模だけでなく、その目的や効果、国益との関係性についても国民に対し丁寧に説明する姿勢が求められている。UNICEFとの連携が、世界と日本双方の子どもに明るい未来をもたらすものとなるのか。今後の対応と成果が注目される。

コメント投稿する

2025-07-25 17:59:29(キッシー)

1 件のGood
138 件のBad

上記の石破茂の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

もっと見る

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.92