訪日客、上半期で最速2000万人超え 経済効果の裏で深刻化する“観光公害”に地元は悲鳴

12 件のGood
27 件のBad

訪日客、上半期で最速2000万人超え 経済効果の裏で深刻化する“観光公害”に地元は悲鳴

上半期で2151万人、6月は過去最多の337万人


政府が7月16日に発表したデータによると、2025年上半期(1~6月)に日本を訪れた外国人観光客(訪日客)は2151万8100人に達し、過去最速で年間2000万人を突破した。

6月単月の訪日客数も337万7800人と、6月としては過去最多を記録。前年同期比で21.0%増となり、2024年を上回るペースでインバウンドが加速している。

観光庁の速報によれば、4~6月に訪日客が日本国内で宿泊や買い物、飲食などに使った消費額は2兆5250億円。前年比18.0%増と、経済への寄与も確かに見られる。

「観光地は連日インバウンド客であふれてる」
「外国語が飛び交うのが当たり前になってきた」
「地方でも海外旅行者を見かける頻度が増えた」
「円安で“お得な日本”が再評価されてる印象」
「人は来てるけど、経済の実感は正直そんなにない」


恩恵よりも迷惑?観光地の住民が感じる“観光公害”


インバウンド増加の一方で、観光地に暮らす住民からは深刻な声が相次いでいる。

「生活道路が観光バスでふさがる」「ゴミのポイ捨てや騒音、路上喫煙が目立つ」「駅が混みすぎて通勤通学に支障が出ている」――これらは今、全国の人気観光地で日常的に聞かれる不満だ。

とりわけ京都、鎌倉、浅草、富士五湖などでは、「もう限界」という声が自治体にも多数寄せられており、“オーバーツーリズム”=観光公害の様相を呈している。

「バスが地元の生活路線をジャックして通勤できない」
「観光客のマナーが悪く、住民の生活がストレスに」
「観光業者は儲かっても、地元住民は困ってるだけ」
「トイレもゴミ箱も足りず、放置されたまま」
「利益が地域に還元されていない。迷惑料すら欲しい」


“観光立国”の裏で問われる「持続可能性」


政府は「観光立国」の旗を掲げ、円安も追い風にインバウンド拡大に注力してきた。だが、訪日客数が回復・拡大するなかで、受け入れ体制の整備が追いついていない現実が各地で噴出している。

交通インフラや公共スペースの整備、宿泊施設のマナー指導、観光税の導入・活用、観光客数の分散策など、抜本的な制度整備がなされないまま、“数”だけが増えていく状況に、自治体や住民からは強い懸念が示されている。

実際、訪日客による消費は東京・大阪など都市部や一部観光業者に偏る傾向が強く、「地元にはほとんどお金が落ちない」との不満も根強い。

「観光っていうより“観光地だけの経済”」
「生活の場を“見世物”にされてる感じがする」
「年間数百万人が来ても、地元には税金も還元もなし」
「対策がなければ、もう観光客いらないって声も出てきそう」
「“おもてなし”の前に、“地域との共生”を考えて」


訪日客数拡大と観光公害対策、両立の道はあるか


インバウンドは確かに日本経済の追い風となっているが、それは「地元にとっても歓迎される観光」であってこそ意味がある。
地域の暮らしが壊れてしまえば、観光そのものが持続不可能になる。

今後、政府・自治体・観光業界が連携して、“観光地で暮らす人”を中心に置いた政策設計をどう進められるかが、真の観光立国のカギを握る。

観光客を増やす施策から、観光と生活のバランスを取る施策へ。転換が急がれている。

コメント投稿する

2025-07-16 16:57:54(キッシー)

12 件のGood
27 件のBad

上記の石破茂の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.62