石破政権、ネット偽情報対策で「収益化停止」検討 地上波・新聞は対象外に批判も

0 件のGood
0 件のBad

石破政権、ネット偽情報対策で「収益化停止」検討 地上波・新聞は対象外に批判も

石破政権、ネット上の偽情報対策で「収益化停止」検討へ 地上波・新聞は対象外に懸念の声


石破政権が進める偽情報対策の一環として、SNSなどインターネット上の投稿に対する「収益化停止措置」が検討されていることが明らかになった。一方で、同様に広告収入で成り立つ地上波テレビや新聞といった既存メディアについては、同様の対策の対象外とされており、「ネットだけを締め上げる形だ」との批判が広がっている。

この方針は、6月23日に開催された政府の「デジタル空間における情報流通に係る制度ワーキンググループ」による中間報告で示されたもの。検討会では、インプレッション(表示回数)稼ぎを目的とした過激な投稿を抑制するため、収益化の仕組みに制限をかけることで有害情報の拡散を防ごうという狙いが語られた。

「ネットは収益停止、地上波は野放し? それってフェアなの?」
「ネットの表現は“規制”、マスコミは“自由”って時代錯誤でしょ」


「民間の自主努力で限界なら制度対応」 政府、事業者に強い圧力も


配布資料では、まずはプラットフォーム事業者(例:X、YouTube、TikTokなど)が自主的に偽情報の収益化を制限する取り組みを行うよう求め、それが不十分であれば制度的な介入もあり得るとしている。

さらに、災害や選挙など、特定のタイミングでは即時対応が必要になる場合も想定し、「柔軟な制度的対応」を取る方針も示された。これにより、投稿者本人だけでなく、プラットフォーム自体への規制強化も視野に入れられている。

「プラットフォームに圧力かけて“言論統制”に持ってく気じゃないの?」
「災害時や選挙時こそ多様な声が必要なのに、制度対応って危ないな」


新聞・地上波には言及なし 「情報空間の分断」を生むリスク


今回の制度検討は「デジタル空間の情報流通」が対象であるため、新聞やテレビといった既存メディアは議論の外に置かれている。だが、現実には新聞社やテレビ局も公式サイトやSNSを通じて情報発信を行い、収益も発生している。

つまり、同じ情報発信行為でも、「個人発信のSNS投稿」は収益化停止の対象になるのに、「新聞社のネット記事」や「テレビ局のニュース動画」はスルーされる、という“二重基準”が生まれる可能性がある。

「新聞やテレビの誤報は見逃されて、一般人の投稿だけ規制? 不公平すぎる」
「地上波が一番影響力あるのに、なぜそこはノーチェック?」


実際、これまでにも既存メディアによる誤報や偏向報道が大きな社会的混乱を招いたケースは少なくない。にもかかわらず、ネットメディアだけをターゲットにした規制は「特定の発信者層を黙らせるための方便ではないか」といった懸念も生じている。

求められるのは“公平な対策” 表現の自由との両立が焦点


石破政権は、今回の検討会について「表現の自由に最大限配慮する」としつつ、実効性ある制度設計を急ぐ姿勢を見せている。だが、ネット上の言論だけを規制の枠に押し込むようなやり方では、むしろ社会の分断と不信感を助長するリスクがある。

SNSだけでなく、新聞、地上波、あらゆるメディアに対して「偽情報への対策」と「責任ある発信」を同等に求める姿勢こそが、真に信頼される情報社会を築くために不可欠ではないか。

コメント投稿する

2025-06-24 13:18:07(植村)

0 件のGood
0 件のBad

上記の石破茂の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.69