国会早期召集を239議員が要求 政治空白放置は国民軽視「泥舟政権」批判強まる

0 件のGood
0 件のBad

国会早期召集を239議員が要求 政治空白放置は国民軽視「泥舟政権」批判強まる

参議院選挙後の政治空白が続く中、日本共産党など9党・会派の衆院議員239人は10日、憲法53条に基づき臨時国会の早期召集を求める要求書を額賀福志郎衆院議長に提出した。 消費税減税を実現する議論を早期に進めるためにも臨時国会を開くべきだ」と語った。 参院選で野党が一斉に掲げた消費税減税はまさにその象徴であり、国会を開かないことは「民意の無視」にほかならない。

衆院239議員が臨時国会召集を要求


参議院選挙後の政治空白が続く中、日本共産党など9党・会派の衆院議員239人は10日、憲法53条に基づき臨時国会の早期召集を求める要求書を額賀福志郎衆院議長に提出した。憲法は、衆参いずれかの4分の1以上の議員の要求があれば内閣は臨時国会を開かなければならないと定めており、今回の要求は法的根拠を伴った重みのあるものとなる。

要求書を提出したのは立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、れいわ新選組、日本共産党、参政党、日本保守党、有志の会、社会民主党で、衆院の過半数を超える議員が名を連ねた。背景には、与党が参院選で過半数割れとなり、国政運営の正当性が問われる中で、自民党が石破茂首相の退陣表明に伴う総裁選対応を優先し、国会を開かない状態が続いていることがある。

「国会を開かずに総裁選だけに時間を費やすのは無責任だ」
「物価高や減税の議論を先送りするな」
「憲法53条を無視しては立憲主義が崩れる」
「国会は政党のためでなく国民のためにある」
「政治空白をこれ以上許してはならない」


国民生活を置き去りにした与党対応への批判


要求書は「与党が党内事情を優先し、国民生活をないがしろにしている」と強く批判。物価高騰対策や賃上げ、社会保障制度改革など課題は山積しているにもかかわらず、臨時国会が開かれないことは「国政停滞を長引かせる」と指摘した。

特に、参院選で複数の野党が掲げた消費税減税の公約について、要求書提出後に日本共産党の塩川鉄也国対委員長は「衆院の総議員の過半数による要求は、国会の意思であり国民の要求そのものだ。消費税減税を実現する議論を早期に進めるためにも臨時国会を開くべきだ」と語った。

臨時国会召集をめぐる憲法上の意義


憲法53条に基づく臨時国会の召集要求は、議会制民主主義の根幹にかかわる規定である。内閣が恣意的に国会を開かず、行政権が国会を軽視する事態を防ぐために設けられている。今回、過半数超の議員が署名したことは、単なる手続き的要求にとどまらず、与党に対して「国民の意思を無視するな」と迫る政治的メッセージでもある。

しかし現実には、過去にも憲法53条に基づく召集要求があっても政府が直ちに応じなかった例があり、法規範と政治慣行のずれが指摘されてきた。今回も政府が総裁選を理由に引き延ばせば、憲法の趣旨に反するとの批判は避けられない。

政治空白解消と減税議論の加速を


物価高に苦しむ国民は、給付金や一時的な補助ではなく、恒久的な減税を求めている。参院選で野党が一斉に掲げた消費税減税はまさにその象徴であり、国会を開かないことは「民意の無視」にほかならない。財源探しを言い訳に減税を先送りする姿勢は、国民を馬鹿にしていると強い反発を招いている。

臨時国会の早期召集は、単なる手続きではなく、国民生活に直結する課題を前進させるための第一歩だ。政治空白を放置すれば、民意を軽視する「泥舟政権」批判が一層強まるだろう。与党は直ちに憲法に従い、臨時国会を開くべきである。

コメント投稿する

2025-09-12 11:03:14(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の石破茂の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.96