品川区、給食の全野菜をオーガニック化へ 都内初の取り組み

2025-02-05コメント: 0件

品川区、給食の全野菜をオーガニック化へ 都内初の取り組み

東京都品川区は、区立小中学校の給食に使用する全ての野菜を有機農産物(オーガニック)に切り替えると発表した。

この取り組みは、都内で初めての試みであり、安全・安心な給食の提供を通じて、給食の質の向上を目指している。

主なポイント


対象校と実施時期:対象となるのは、区立の小学校31校、中学校9校、義務教育学校6校の計46校で、2025年10月から導入が予定されている。

保護者の負担:2023年4月から区立学校の給食を無償化しているため、オーガニック化による保護者の負担はない。

導入の背景:昨年のタウンミーティングで、中学生から「給食を無償化してから質が落ちた」「おいしい給食が食べたい」との意見が寄せられ、区民アンケートでも給食の質に関する指摘があった。

費用と予算:オーガニック化に伴い、1食あたりの単価が12円増加する見込みで、新年度当初予算案に約2800万円を計上している。

全国のオーガニック給食の動向


品川区の取り組みは、全国的なオーガニック給食推進の流れの一環といえる。農林水産省のデータによれば、2022年度に給食で有機食材を利用している自治体は前年度の137市町村から193市町村へと増加している。

また、2023年には「全国オーガニック給食協議会」が設立され、自治体や農業関係団体、市民などが参加している。

具体的な事例として、千葉県木更津市では、地元産の有機米を学校給食に導入する取り組みを進めており、2025年度には給食で提供する米を全て有機米にする目標を掲げている。

コメント: 0件

2025-02-07 11:16:33(キッシー)

コメントを投稿 森澤恭子の活動・発言一覧 森澤恭子プロフィール 森澤恭子の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

思想の英雄たち

思想の英雄たち

森澤恭子

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」