沖縄戦「ひめゆり」発言巡り激論 山添拓氏が西田議員を追及、自民党内も波紋広がる

2025-05-08 コメント投稿する

沖縄戦「ひめゆり」発言巡り激論 山添拓氏が西田議員を追及、自民党内も波紋広がる

歴史修正か?参院外交防衛委員会で激論


5月8日の参院外交防衛委員会で、日本共産党の山添拓議員が、自民党の西田昌司参院議員による「ひめゆりの塔」に関する発言を厳しく追及した。西田議員は、沖縄戦の犠牲者を悼む「ひめゆりの塔」の展示内容について「歴史の書き換えだ」と批判し、この発言が問題視されている。

ひめゆり部隊と沖縄戦の歴史


山添議員は、ひめゆり部隊の犠牲が日本軍の作戦に起因すると主張。日本軍は沖縄本島南部に撤退し、陸軍病院に動員されていた女学生たちに突然の解散命令を下し、戦場に放り出した。彼は「軍隊は住民を守らない」という沖縄戦の教訓を強調し、これを否定するような発言は歴史を歪めるものだと批判した。

一方、中谷元・防衛相は「多くの尊い命が失われたことは痛ましい」と述べつつ、西田議員の発言については「個別の議員の発言にはコメントを控える」と評価を避けた。

牛島司令官の辞世の句、平和の象徴か?


山添議員はさらに、旧日本軍第32軍の牛島満司令官の辞世の句に触れた。中谷防衛相はこの句を「平和を願う歌」として称賛しているが、山添氏は「牛島司令官は南部への撤退を指揮し、徹底抗戦を命じた結果、多くの住民が犠牲になった」と批判。牛島司令官を美化することは、沖縄戦の歴史を見誤ることだと指摘した。

自民党内でも分かれる意見


西田議員は自身の発言について、「展示が歴史を歪めているように感じたから」と説明。具体的な展示内容は「覚えていない」としつつも、「日本軍がひめゆり学徒隊を危険にさらし、米軍が救済したという説明はおかしい」と主張した。

この発言を受け、自民党沖縄県連は党本部に抗議の意思を表明。県連幹部は「県民感情を無視する発言は受け入れられない」とし、党内での説明と謝罪を求めた。

ネット上の反応


「西田議員は歴史を理解していない。沖縄の痛みを軽視している。」
「ひめゆりの塔は平和の象徴。政治の道具にしないでほしい。」
「山添議員の指摘は正しい。歴史を歪めてはいけない。」
「自民党はこの問題にどう対応するのか。県民の声を無視しないで。」
「歴史を学び、正しく伝えることが大事だ。」


沖縄戦の記憶をどう伝えるべきか、また政治家がどのように歴史を語るべきかが問われる今回の問題。歴史認識を巡る議論は今後も続く見通しだ。

コメント投稿する

2025-05-09 13:04:52(S.ジジェク)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

関連書籍

731部隊全史

731部隊全史

軍医・石井四郎:731部隊「謎の男」の知られざる真実

軍医・石井四郎:731部隊「謎の男」の知られざる真実

731―石井四郎と細菌戦部隊の闇を暴く

731―石井四郎と細菌戦部隊の闇を暴く

赤旗スクープは、こうして生まれた! ──「桜を見る会」疑惑

赤旗スクープは、こうして生まれた! ──「桜を見る会」疑惑

山添拓

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.76