石原伸晃氏 企業・団体献金は「絶対残すべき」と主張

2024-12-22

石原伸晃氏 企業・団体献金は「絶対残すべき」と主張

元衆議院議員で自民党東京都連最高顧問の石原伸晃氏が22日、テレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」に出演し、企業・団体献金について「絶対残すべき」との考えを強調しました。

近年、立憲民主党などが企業・団体献金の禁止法案を提出し、与野党間で議論が続く中、石破茂首相も「禁止の考えを持っていない」と述べるなど、自民党内では公開と透明性を高める方向性が支持されています。

石原氏は企業・団体献金の重要性について、「民主主義を守るための健全な活動資金」と位置付け、SNSや郵送物などの政治活動に必要な費用を支える役割を強調。

「寄付文化が未熟な日本において、企業や団体がその代わりを果たしている」と述べました。番組内では、エッセイストの阿川佐和子やタレントの眞鍋かをりから、献金が利益誘導につながる懸念についての指摘がありましたが、石原氏は「うがった見方」と反論し、過去の疑獄事件に触れながらも現在の制度の改善点を説明しました。

石原氏は、「政治活動には適切な資金が必要」とし、企業・団体献金を廃止するのではなく、より透明性を高めることで民主主義を支える仕組みとして維持すべきと繰り返し訴えました。

2024-12-26 10:09:55(キッシー)

石原伸晃の活動・発言一覧に戻る

石原伸晃

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter) threads

標準偏差:17.48