食料主権を守れ 共産党議員団が農水相に米国要求拒否を要請

2025-04-25 コメント投稿する

食料主権を守れ 共産党議員団が農水相に米国要求拒否を要請

食料主権を守れ 共産党議員団が農水相に要請


日本共産党の国会議員団は25日、農林水産省を訪れ、江藤拓農林水産相に対して、トランプ米大統領による農産物追加関税や、日本への農産物輸出拡大要求を断固拒否するよう強く求めた。農産物の輸入自由化に歯止めをかけ、食料自給率の向上と食料安全保障を確立する必要があると訴えた。

米国の不当な圧力に抗議 「主食を差し出すな」


申し入れには、紙智子、山下芳生、吉良よし子の各参院議員、田村貴昭、堀川あきこの両衆院議員が参加した。田村議員は「米国の顔色をうかがい、農産物輸入拡大を貢ぎ物として差し出すことは絶対にしてはならない」と強調。山下議員も、「トランプ関税の撤回を求める声は世界中にある。国際的に連携し、毅然と対応すべきだ」と指摘した。

紙議員は「一方的な関税引き上げは、WTO協定違反であり、国際ルールにも反する。日本政府は米国に強く抗議すべきだ」と述べた。

ミニマム・アクセス米拡大に警鐘


議員団は、政府が交渉材料にしているとされる「ミニマム・アクセス米」の主食用枠拡大についても強く警告した。ミニマム・アクセス米とは、WTO加盟国に義務付けられた輸入義務量のことで、日本は年間77万トンの輸入枠を設定しているが、そのほとんどが加工・業務用にとどまっている。

しかし、これを「主食用」として輸入量を拡大すれば、国内米市場に大打撃を与える恐れがある。申し入れ書では、「唯一自給できているコメを米国に売り渡す道を開くことになる」と警鐘を鳴らした。

輸入自由化から脱却を 食料自給率向上へ提言


議員団は、以下の具体策を政府に求めた。

- コメ、牛肉・豚肉、ジャガイモ、乳製品、トウモロコシなど農産物のさらなる輸入自由化を交渉材料にしないこと
- トランプ関税による農林水産業への打撃に対し緊急支援策を講じること
- 国産米の需給調整と価格安定に責任を持つ政策への転換
- 農産物の国内生産を拡大し、食料自給率を50%まで引き上げること

現在、日本の食料自給率(カロリーベース)は約38%にとどまっており、OECD加盟国の中でも極めて低い水準にある。議員団は、国民の食を海外依存から脱却させ、持続可能な農業基盤を再構築する必要性を訴えた。

農水相も「一方的要求は容認できず」と応答


これに対し江藤農水相は、「米国の一方的な要求を取り下げてもらいたい」と述べ、一定の理解を示した。しかし、現時点でミニマム・アクセス米の主食用拡大に関して政府として明確な方針転換は表明されておらず、議員団は今後も監視と働きかけを続ける構えだ。

国際交渉の中で自国の農業と食料主権をどう守るか、日本政府の対応が厳しく問われている。


- 日本共産党議員団が江藤農水相に米国の無法要求拒否を要請
- トランプ関税の撤回を国際連携で迫るべきと指摘
- ミニマム・アクセス米の主食用拡大に警鐘
- 食料自給率50%目標と輸入自由化脱却を提案
- 農水相は「米国の一方的要求は認められない」と応答

コメント投稿する

2025-04-26 12:40:13(先生の通信簿)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

思想の英雄たち

思想の英雄たち

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

田村貴昭

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78