「意見書を渡すだけ」の言い分は通用せず 兵庫県庁で騒動、大学生2人が現行犯逮捕

2025-04-10 コメント投稿する

「意見書を渡すだけ」の言い分は通用せず 兵庫県庁で騒動、大学生2人が現行犯逮捕

兵庫県庁で、あり得ない騒動が起きた。

10日午後3時半ごろ、神戸市中央区の兵庫県庁2号館6階、知事室があるフロアに20歳の大学生2人が無断で侵入し、拡声器で騒ぎ立てた。通報を受けた県警生田署の警察官が、約1時間後にJR元町駅近くで2人を確保し、建造物侵入の容疑で現行犯逮捕した。

大学生の1人は「意見書を提出するために入っただけ」と主張。もう1人も容疑を否認しているが、その言い分は県庁という公的施設での行動として、到底許されるものではない。

静かな行政機関で、突然の騒音


捜査関係者によれば、2人は拡声器を持ち込んで大声をあげ、フロアの職員や来庁者を困惑させた。知事室周辺は通常、機密性の高い会議や公務が行われる場所だ。そこに突然、拡声器で押しかけてくるとなれば、警備や業務に与える影響は計り知れない。

対応にあたった秘書課の職員は、即座に警察に通報。県警が駆けつけたときには、すでに2人は庁舎を出ていたが、元町駅付近で身柄を押さえた。

「意見書提出」は免罪符にならない


学生の1人は「意見書を渡したかった」と語っているが、県庁には来庁者の受付があり、意見を届ける手段は正式に設けられている。今回のように、正当な手続きを踏まず、しかも騒音行為を伴っての侵入は、ただの「抗議」では済まされない。

公共の秩序を乱したことに加え、県庁という公共機関の信用を傷つけた点も看過できない。行政への働きかけがあるにしても、最低限のルールを守ることは、民主主義社会に生きる市民としての責任だ。

大学生の「正義感」が引き起こした無責任な行動


いま、若者の間ではSNSや動画投稿を通じて「自分の声を届けたい」との動きが強まっている。それ自体は歓迎されるべきことだが、方法を誤れば、正義感が一転してただの迷惑行為になる。

今回の2人の行動は、まさにその典型だ。意見を言う自由は尊重されるべきだが、それが公共の場での無断侵入や騒動につながれば、社会からの信頼は得られない。


- 兵庫県庁知事室フロアに大学生2人が無断侵入し、拡声器で騒いだとして現行犯逮捕
- 1人は「意見書提出のため」と主張するも、手続きを踏まない行動は建造物侵入に該当
- 県庁という公的空間での騒動は職員や業務に混乱を招き、厳しい批判の声が上がっている
- 表現の自由を盾にした無秩序な行動に、厳正な対応が求められる

コメント投稿する

2025-04-11 16:48:41(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

ルポ兵庫県知事選 兵庫県庁 内部告発文書 パワハラ•おねだり事件の真相を暴く: なぜ、斎藤元彦知事は 失職させられたのか?

ルポ兵庫県知事選 兵庫県庁 内部告発文書 パワハラ•おねだり事件の真相を暴く: なぜ、斎藤元彦知事は 失職させられたのか?

齋藤元彦

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7