共産・志位議長「企業利益は労働者に還元を」 賃上げと労働環境改善を強調

2025-05-10 コメント投稿する

共産・志位議長「企業利益は労働者に還元を」 賃上げと労働環境改善を強調

企業利益は労働者のものと主張


日本共産党の志位和夫議長は、10日に行った講演で、企業が大きな利益を上げているにもかかわらず、その利益が労働者には十分に還元されていない現状を批判し、さらなる賃上げと労働環境の改善を求めた。

志位氏は「企業は利益を積み上げているが、それを支えているのは現場で働く人々だ。しかし、その利益は労働者に回らず、むしろ大株主や経営陣が利益を享受している」と述べ、現行の経済構造を「富の分配が偏っている」と強調した。

また、特に建設業の現場で働く労働者の厳しい状況を指摘し、「長時間労働や低賃金が常態化している。これでは若い世代が建設業から離れていくのも無理はない」と述べた。

学生労働への懸念と教育支援


講演では、学生が学費を払うために長時間働かざるを得ない現状にも触れ、「学ぶべき学生が労働力として搾取されるようなことはあってはならない」と述べ、学費の無償化と奨学金の拡充を求めた。

「学生は本来、学ぶために時間を使うべきだ。経済的理由で学業を諦めるようなことがあってはならない」と訴えた。

労働条件の改善は社会全体の問題


さらに志位氏は、「賃上げと労働時間短縮は両立できる。資本側は賃上げか時短かと二者択一を迫るが、労働者はその両方を求める権利がある」と述べた。

彼は、企業の内部留保を中小企業への支援や賃上げに活用すべきだと提案し、「労働者の権利を守ることは、社会全体の安定にもつながる」と強調した。

ネット上の反応


「大企業の利益、もっと労働者に還元してほしい」
「学生が働かなくても学べる環境、実現してほしい」
「賃上げと時短、両方求めて当然」
「内部留保を賃上げに回すのは合理的だ」
「政治の責任で労働環境を改善するべき」


志位議長の発言は、多くの労働者や学生の現状に寄り添うものであり、ネット上でも共感の声が広がっている。

コメント投稿する

2025-05-11 09:39:54(S.ジジェク)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

関連書籍

Q&A 共産主義と自由──『資本論』を導きに

Q&A 共産主義と自由──『資本論』を導きに

天皇の制度と日本共産党の立場

天皇の制度と日本共産党の立場

志位和夫委員長への手紙: 日本共産党の新生を願って

志位和夫委員長への手紙: 日本共産党の新生を願って

領土問題をどう解決するか: 尖閣、竹島、千島

領土問題をどう解決するか: 尖閣、竹島、千島

日本共産党の百年を語る

日本共産党の百年を語る

新・綱領教室(下)──2020年改定綱領を踏まえて

新・綱領教室(下)──2020年改定綱領を踏まえて

新・綱領教室(上)──2020年改定綱領を踏まえて

新・綱領教室(上)──2020年改定綱領を踏まえて

新たな躍進の時代をめざして

新たな躍進の時代をめざして

戦争か平和か: 歴史の岐路と日本共産党

戦争か平和か: 歴史の岐路と日本共産党

パンデミックと日本共産党の真価―日本共産党創立99周年記念講演

パンデミックと日本共産党の真価―日本共産党創立99周年記念講演

歴史の偽造は許されない: 「河野談話」と日本軍「慰安婦」問題の真実

歴史の偽造は許されない: 「河野談話」と日本軍「慰安婦」問題の真実

日本の巨大メディアを考える

日本の巨大メディアを考える

人間らしい労働を: たたかいで道を開こう

人間らしい労働を: たたかいで道を開こう

改定綱領が開いた「新たな視野」

改定綱領が開いた「新たな視野」

さようなら志位和夫殿

さようなら志位和夫殿

日本共産党とはどんな党か

日本共産党とはどんな党か

志位和夫

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.76