国土交通省のドメインがオンラインカジノ広告に流用—セキュリティ不備が招いた問題

2025-01-10 コメント投稿する

国土交通省のドメインがオンラインカジノ広告に流用—セキュリティ不備が招いた問題

国土交通省が過去に使用していたウェブサイトのドメインが、タイのオンラインカジノ広告サイトに一時的に流用されていたことが明らかになりました。この問題は、総務省や厚生労働省を含む複数の中央省庁のウェブサイトにおけるセキュリティの不備が原因で、外部からの指摘により発覚しました。現在は修正作業が行われ、問題は解消されていますが、専門家からは「信頼性の高い政府機関のドメインが不正な目的に使用されたことは重大な問題だ」との声が上がっています。

総務省、厚生労働省など5つの省庁では、セキュリティ対策が不十分で、第三者による不正利用が可能な状態が続いていたことが指摘されました。デジタル庁によると、特に「go.jp」という政府専用のドメイン管理に問題があったとされています。各省庁はすでに対応を進め、修正作業を行っているとのことです。

特に注目されたのが、国土交通省が使用していたドメインがタイのオンラインカジノ広告サイトに流用されていたケースです。国土交通省のウェブサイトは、公共交通機関の利用実態調査などに利用されるもので、5年ごとに実施される調査に関連していましたが、そのドメインが広告目的で不正に使われ、現在も検索エンジン上でタイ語のウェブサイトが表示される状態が続いています。

国土交通省は昨年11月に外部から指摘を受けて初めて不正利用に気付き、その後、速やかに修正作業を行いました。インターネットの専門家、辻正浩氏は「政府機関や大企業のドメインは信頼性が高いため、検索エンジンの上位に表示されやすい。この信頼性を悪用することで広告目的のサイトが利益を得ていたと考えられ、非常に大きな問題だ」と警鐘を鳴らしています。

コメント投稿する

2025-01-10 17:39:33(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

中野洋昌

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7