中野国交相がフィリピン・タイ訪問 348億円支援のダバオバイパス事業視察とインフラ連携強化へ

2025-04-27 コメント投稿する

中野国交相がフィリピン・タイ訪問 348億円支援のダバオバイパス事業視察とインフラ連携強化へ

フィリピン:ダバオ市バイパス建設プロジェクト


中野大臣は、4月28日にフィリピン・ダバオ市で開催されるバイパス建設プロジェクトの北行トンネル貫通式に出席する。このプロジェクトは、日本の円借款を活用し、フィリピン初の本格的な道路トンネルを含むバイパス道路を建設するものである。

- 事業名:ダバオ市バイパス建設事業(第二期)
- 借款金額:348億3,000万円
- 金利:年0.1%(コンサルティングサービス部分は年0.01%)
- 償還期間:40年(据置期間12年)
- 調達条件:日本タイド
- 事業概要:ダバオ市南部シラワンから北部パナボ市を結ぶ全長約45kmのバイパス道路を建設し、交通渋滞の緩和と物流の改善を図る。

このプロジェクトでは、清水建設と竹中土木がJVを組成し、トンネル工区を担当している。契約金額は約282億円で、全長10.7kmの区間において、2本の山岳トンネル(各2.3km)と3本の橋梁を含む本線道路を建設している。

また、本プロジェクトでは、日本の高度なトンネル掘削技術が活用されており、フィリピン人技術者への技術移転も進められている。これにより、フィリピン国内でのインフラ建設能力の向上が期待されている。

タイ:インフラ協力の強化


中野大臣は、4月29日にタイ・バンコクに移動し、市内周辺のインフラ施設を視察する。翌30日には、タイ政府要人との会談を行い、鉄道、港湾、都市開発、道路などのインフラ分野における協力について意見交換を行う予定である。

特に、鉄道および都市開発分野における協力覚書(MOU)の署名式が予定されており、日タイ間のインフラ協力関係の一体的な強化が図られる。

中野大臣のコメント


中野国交相は、今回の出張について「日本の優れたインフラ技術を海外に展開し、友好国との信頼関係を一層強化していきたい」と述べている。また、国土交通省は、フィリピンとタイを「アジア地域における重要なインフラ協力相手国」と位置づけ、引き続き人的交流や技術支援を進める方針である。


- 中野国交相が就任後初の海外出張でフィリピン・タイを訪問(4月27日〜30日)
- フィリピンでは、ダバオ市バイパス建設プロジェクトの北行トンネル貫通式に出席
- 同プロジェクトは、日本の円借款(348億3,000万円)を活用し、全長約45kmのバイパス道路を建設
- 清水建設と竹中土木がJVを組成し、トンネル工区(契約金額:約282億円)を担当
- タイでは、鉄道および都市開発分野における協力覚書の署名式に出席し、日タイ間のインフラ協力を強化

今回の出張を通じて、日本のインフラ技術の国際展開と、アジア地域におけるインフラ協力の深化が期待される。

コメント投稿する

2025-04-28 17:40:31(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

中野洋昌

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7