沖縄本島大規模断水で浦添市は供給継続、老朽導水管破裂で17市町村に影響

0 件のGood
0 件のBad

沖縄本島大規模断水で浦添市は供給継続、老朽導水管破裂で17市町村に影響

2025年11月24日未明に発生した沖縄本島北部での大規模な導水管破裂により、沖縄本島の広範囲で断水が発生する中、浦添市は同日、「現時点では断水の予定はない」と発表しました。 ただし、西原浄水場系統の一部地域では水圧低下や一時的な断水の可能性があると警戒を呼びかけています。 市の発表によると、西原浄水場系統の一部では水圧の低下や一時的な断水になる地域があるとしています。

沖縄本島大規模断水


浦添市は断水予定なし、一部で水圧低下の可能性

2025年11月24日未明に発生した沖縄本島北部での大規模な導水管破裂により、沖縄本島の広範囲で断水が発生する中、浦添市は同日、「現時点では断水の予定はない」と発表しました。ただし、西原浄水場系統の一部地域では水圧低下や一時的な断水の可能性があると警戒を呼びかけています。

老朽化した導水管の破裂が引き金となった大規模災害


今回の断水は、2025年11月24日午前3時頃に大宜味村塩屋で発生した導水管破裂が原因です。この導水管は1967年に整備され、58年間使用されてきた老朽化した設備で、沖縄県企業局は「老朽化が原因とみられる」と説明しています。

破裂した導水管は、福地ダムや大保ダムから名護浄水場など本島内の複数の浄水場へ水を送る重要な「大動脈」的な役割を担っていました。この一本の管の破裂により、沖縄本島の広範囲に影響が及んでいます。

県企業局によると、24日正午に浄水場から各市町村への配水が停止される予定で、11市町村の全域と6市村の一部で断水が発生する見込みです。

17市町村が断水対象、浦添市は例外的に供給継続


断水の対象となる17市町村は以下の通りです。

全域で断水:金武町、読谷村、嘉手納町、うるま市、西原町、与那原町、豊見城市、南風原町、糸満市、八重瀬町、南城市

一部で断水:恩納村、沖縄市、北中城村、中城村、浦添市、那覇市

「まさか沖縄本島全体が断水になるなんて思わなかった」
「浦添市だけ断水なしって、なんで?ラッキーだけど理由が知りたい」
「老朽化した水道管って全県で何本あるの?怖くなってきた」
「災害時の備蓄水、全然足りない。反省してる」
「お風呂の水、捨てなくて良かった。明日まで持つかな」

このような状況下で、浦添市が断水を免れる理由は、同市が北谷浄水場からも給水を受けているためです。北谷浄水場は今回の漏水の影響を受けない別系統の水源を持っており、浦添市の大部分の地域では通常通りの給水が継続される見込みです。

西原浄水場系統の影響と今後の対応


ただし、浦添市においても全く影響がないわけではありません。市の発表によると、西原浄水場系統の一部では水圧の低下や一時的な断水になる地域があるとしています。

西原浄水場は石川浄水場から水の供給を受けており、今回破裂した導水管の影響を受ける施設の一つです。浦添市の一部地域は、この西原浄水場からも給水を受けているため、部分的な影響は避けられない状況です。

市では状況の変化に応じて、ホームページで最新情報を発表するとしており、市民に対しては念のための節水協力を呼びかけています。

復旧見込みと今後の課題


県企業局は現在、補修工事中の別の導水管に切り替えて水を送る対策を進めており、復旧は早くても25日午前になると説明しています。宮城力企業局長は24日の緊急会見で「多大な不便、迷惑をかけることをお詫びする」と陳謝しました。

沖縄県の水道インフラでは老朽化が深刻な問題となっており、県企業局が管理する水道管の総延長約712キロのうち、36.8%にあたる約262キロが耐用年数を超えていると報告されています。今回の事故は、こうした構造的な課題が露呈した形となりました。

今回の断水により、那覇空港では節水を呼びかけ、商業施設や宿泊施設でも営業への影響が出ています。琉球温泉瀬長島ホテルは正午から温泉営業を停止し、スポーツクラブジスタス浦添店もタンク水を活用しながら営業を継続するなど、各施設で対応に追われています。

浦添市民にとっては幸い断水を免れる状況ですが、隣接する地域では深刻な影響が続いており、県全体での早期復旧が求められています。

コメント投稿する

2025-11-24 13:45:00(内間)

0 件のGood
0 件のBad

上記の松本哲治の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

オススメ書籍

わが憲法改正案

わが憲法改正案

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

松本哲治

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.21