【白川よう子が訴える「命と幸せを守る政治」】医療改悪を止めるため、比例5議席へ全力

1 件のGood
0 件のBad

【白川よう子が訴える「命と幸せを守る政治」】医療改悪を止めるため、比例5議席へ全力

命を守る現場の声から、国会へ


7月4日、日本共産党の白川よう子参院比例候補が、宮崎市と佐賀県鳥栖市で街頭演説を行った。医療現場出身の白川氏は、「命を守る政治が壊されようとしている。誰もが安心して暮らせる社会を取り戻すため、比例で共産党を5議席へ押し上げてほしい」と訴えた。

西日本17県を歩いてきた白川氏は、地方の医療機関の経営難が深刻だと指摘。「“医療費削減ありき”の政治が、命の軽視につながっている」と警鐘を鳴らす。とりわけ問題視しているのが、自民・公明・維新・国民民主の4党が進める「OTC類似薬の保険対象除外」だ。

「このままでは、“命のさたも金次第”が現実になってしまう」と強調し、「医療はすべての人に等しく届くべきもの。子ども、高齢者、慢性疾患を抱える人々の生活が脅かされている。これは黙っていられない」と力を込めた。

「白川さんの話、まっすぐ胸に響いた」
「うちの子もアレルギーあるから、薬が保険外になるの怖い」
「お金がないと薬も買えない世の中はおかしい」
「“幸せを大切にする政治”って言葉に救われた」
「命を守る人が政治に出るべき」

こうした声が会場からも、SNSからもあふれている。

医療費削減4党への「国民の審判を」


白川氏は、「自民、公明、維新、国民民主の4党が進める4兆円規模の医療費削減は、国民にとっては“医療破壊宣言”と同じ」と語る。OTC類似薬の保険外しをはじめ、11万床の病床削減、医療機関の統廃合など、現場の実態を無視した政策が次々に進行していることに、強い危機感をにじませた。

「医療費を抑えるために保険制度を削るのではなく、安心して受診できる医療体制こそが命を守り、結果的に社会コストを減らすことになる」と主張。「政治の役割は、命を値段で線引きすることではなく、すべての人の生存権を守ることだ」と断言した。

また、「現場に身を置いた人間として、制度の矛盾や患者の不安を実感してきた。だからこそ、私は国会に行って声を届けたい」と決意を述べた。

軍事より暮らし、平和の声を消すな


さらに白川氏は、軍事費の膨張についても問題提起。防衛費をGDP比3.5%に引き上げる計画について、「これでは暮らしも社会保障も成り立たない」と語り、「医療費は削り、兵器には湯水のように予算を投じる。このバランスの崩壊に、私たちはもっと声を上げるべきだ」と訴えた。

「103年、戦争に反対し続けてきた日本共産党の姿勢は、一貫している。いまこそ、命と暮らし、平和を守る希望の光を強めていこう」と支持を呼びかけた。

「白川さんの『平和と命』の話、本当に胸を打たれた」
「ミサイルにお金使うなら、うちの医療費なんとかして」
「防衛よりも医療、教育が優先されるべき」
「政治って結局、誰を守るかだと思う」
「軍拡に疑問を持たない政治家には任せたくない」

地域から寄せられる生活者の声に、白川氏は一つひとつ丁寧に耳を傾けながらマイクを握った。

「一人ひとりの幸せを大切にする政治」を掲げて


白川氏が演説の中で繰り返したのは、「一人ひとりの幸せを大切にする政治を実現しよう」という言葉。これは単なるキャッチフレーズではなく、医療、福祉、教育、子育て、すべての政策を命と生活者目線から再構築するという理念のあらわれだ。

「この国の政治は、弱い人から切り捨てていくようになってしまった。でも、私はそれに抗いたい。誰もが安心して生きていける社会、子どもたちが夢を見られる未来をつくりたい」と力強く訴えた。


白川よう子候補の訴えは、政治の最も基本的な使命──「命と幸せを守る」こと──を真正面から問いかけるものだった。

物価高騰、医療制度の後退、社会保障の切り捨て…生活に迫る不安が広がる中、「軍事より暮らし」「希望は現場から」という白川氏のメッセージは、多くの市民に届き始めている。

だが、こうした訴えが本当に現実を変える力を持つには、「理想」だけでなく、制度をどう動かすかという「現実的な工程表」も求められる。給付やバラマキではなく、減税や制度改革の具体策とセットで語ることが、今後の課題といえるだろう。

コメント投稿する

2025-07-05 11:54:33(S.ジジェク)

1 件のGood
0 件のBad

上記の白川容子の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

オススメ書籍

思想の英雄たち

思想の英雄たち

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

白川容子

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.98