2025-03-24 コメント投稿する ▼
【文科省】血税2.46億円で専門学校の外国人留学生支援、キャリア形成促進プログラム開始
■ 事業の目的と内容
- 外国人留学生の受け入れ促進と定着支援:
専修学校において、外国人留学生の戦略的受け入れから、円滑な就職・定着までを見据えた体制整備を行う。
- キャリア形成促進プログラムの認定:
外国人留学生のキャリア形成を促進するため、日本社会の理解を深める教育を提供する専修学校専門課程を文部科学大臣が認定し、支援している。
■ 具体的な取り組み
- モデルプランの作成と提携校拡大:
海外校設置のためのモデルプラン作成や、海外の提携校拡大を通じて、日本人学生の留学促進を図る。
- 分野横断的な連絡調整会議の実施:
各取組の進捗管理や連絡調整を行い、事業成果の普及・定着方策を検討・展開する。
- 受け入れ状況等の調査:
専修学校における外国人留学生の受け入れ状況を調査し、上記取組に反映させる。
■ 期待される効果
- 留学生受け入れの増加と多様化:
専修学校での外国人留学生受け入れ数の増加と、受け入れ国の多国化を促進する。
- 留学生の就職率向上:
専修学校を卒業した留学生の国内就職率の向上を目指す。
- 経済社会の活性化と国際化推進:
外国人留学生の定着により、我が国の経済社会の活性化と国際化を推進する。
■ 国民負担の問題
これらの取り組みは、全て国費、つまり日本国民の税金が財源であり、実質的に国民負担で外国人留学生のキャリアを支援する内容となっている。
■ 関連リンク
- [文部科学省「専修学校の国際化推進事業」]
https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/senshuu/index.htm
- [「外国人留学生キャリア形成促進プログラム」認定校等に関する報道発表資料(PDF)]https://www.mext.go.jp/content/20240315-mxt_senshuu01-000033135_1.pdf
- [令和6年度 専修学校国際化推進事業 予算概要(PDF)]https://www.mext.go.jp/content/20230920-mxt_senshuu01-000031226_1.pdf)