石破首相はなぜ「投了」しないのか?国民民主・榛葉幹事長が続投を皮肉

53 件のGood
0 件のBad

石破首相はなぜ「投了」しないのか?国民民主・榛葉幹事長が続投を皮肉

石破首相の続投に「投了しないね」 国民・榛葉幹事長が皮肉


将棋に例えた“見切り”発言

国民民主党の榛葉賀津也幹事長が、参院選大敗後も首相の座にとどまろうとする石破茂首相を、将棋の「投了」に例えて揶揄した。8月1日の記者会見で榛葉氏は「将棋の名人は、完全に詰む前に投了する。棋譜を汚さない。察したら『参りました』というのが礼儀」と述べた上で、「投了しないね、なかなか」と皮肉った。

さらに、石破氏を囲む自民党内の構図にも触れ、「金と銀が周りにたくさんあるけど、逆に言うと詰め切れていないんじゃないの?」と語り、「石破降ろし」が一枚岩ではないことも指摘した。首相の続投姿勢を「意固地になっている」とも表現し、自民党が国民ではなく党内の権力闘争に明け暮れている現状を厳しく批判した。

国民生活を置き去りにする政局の空白


榛葉氏は今回の参院選で示された民意を「国民が自分たちの生活を何とかしてほしいという強いメッセージ」と受け止めながらも、「自民党はその声に向き合わず、責任のなすり合いに終始している」と指摘。石破首相の続投問題が政治空白を招いていると警鐘を鳴らした。

「国民を置き去りにして、総裁を変えるか変えないかという議論をしている。政局ではなく生活こそが焦点であるべきだ」と力を込めた榛葉氏は、石破首相が「戦後80年談話」に固執しているという声があることにも言及し、「こだわってほしいのは国民生活だ」と言い切った。

次期総裁選・補正予算審議の行方


秋の臨時国会では、物価高騰に対応する補正予算案などが議論される見通しだ。榛葉氏は「自民党は早く方向性を出してほしい。総裁選となれば時間がかかる」と述べ、党内の混乱が審議の妨げになることへの懸念を示した。

さらにガソリン税の暫定税率廃止をはじめとする経済政策については、「減税を通じて国民生活を下支えするのが本筋。補助金や給付金ではなく、構造的な負担軽減を進めるべき」と主張。これまで繰り返された短期的な給付策では、根本的な生活支援にならないとの持論を展開した。

外交や安全保障についても、「政局がどうあれ、対外的な信頼は維持しなければならない。野党としても国益のために責任を果たす」と強調。与野党の対立とは別に、外交や通商では一枚岩で取り組む姿勢を見せた。

有権者の声


SNS上では、有権者たちからも石破政権への不信や疲労感が広がっている。

「詰みなのにまだ指してるの、見ててつらい」
「また内輪もめ?誰が総理でもいいから早く生活支援して」
「80年談話より、明日の物価のほうが大事」
「補助金より減税、いつまで誤魔化すつもり?」
「政権交代じゃなくて、政権放棄に見える」

石破政権が置かれている状況は、政治的な「詰み」に限りなく近い。にもかかわらず、党内外からの進退論が一向に収束しないのは、国民生活の混迷と不安定な政局が互いに拍車をかけ合っているからにほかならない。

コメント投稿する

2025-08-02 11:20:21(植村)

53 件のGood
0 件のBad

上記の榛葉賀津也の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

わが憲法改正案

わが憲法改正案

榛葉賀津也

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.89