国民民主党・榛葉幹事長、立憲民主党・杉尾秀哉氏の発言に猛反論「印象操作だ」

2025-03-21 コメント: 1件

国民民主党・榛葉幹事長、立憲民主党・杉尾秀哉氏の発言に猛反論「印象操作だ」

国民民主党の榛葉賀津也幹事長は、2025年3月21日の定例会見で、参院予算委員会で立憲民主党の杉尾秀哉議員が行った質問に強く反発し、「印象操作」「誤解を生む発言」として批判しました。榛葉氏は、杉尾氏の発言内容が国民民主党に対する誤った印象を与え、同党の評価を不当に貶めるものであると指摘しました。

杉尾秀哉氏の発言内容


杉尾氏は、3月21日に行われた参院予算委員会で、SNSと選挙、政治の関係について質問しました。特に、「クラウドワークス」のようなプラットフォームを利用して、動画作成の依頼や拡散が行われている事例を取り上げました。杉尾氏は、このようなプラットフォームで選挙に関連した情報を拡散することが可能であり、特定の政治的立場を支持するような書き込みの依頼が行われていることに触れました。さらに、国民民主党や参政党が賞賛され、自民党や立憲民主党、財務省が批判される内容の依頼が行われているとして、カネによって偽の世論を作り出すことが可能であると問題視しました。

榛葉幹事長の反論


これに対して榛葉幹事長は、国民民主党が「クラウドワークス」を利用して有利な記事や動画を作成させて流すような行為をしているかのような印象を与える杉尾氏の発言に強く反発しました。榛葉氏は、「そういった質疑は大変遺憾であり、誤解を生む」と述べ、杉尾氏の発言があたかも国民民主党が世論操作を行っているかのように受け取られることを強調しました。

また、榛葉氏は一般論として、報道や表現の自由は絶対に侵されてはならないとし、選挙や政治においてネットの影響はあったとしても、基本的に報道や表現の自由は守られるべきだと強調しました。さらに、杉尾氏の発言が意図的な印象操作であり、国民民主党の努力を否定するものであると批判しました。

メディア論への言及


榛葉氏は、メディアのあり方についても言及しました。特に、報道が常に公正であるべきだと強調し、過去の事件報道の誤りを例に挙げました。1995年の地下鉄サリン事件を引き合いに出し、松本サリン事件では第一通報者が犯人扱いされるなどの誤った報道があったことを指摘しました。榛葉氏は、杉尾氏が元TBS出身でメディアの経験があることを踏まえ、事件報道や政治報道における慎重さを求めました。

立憲民主党への抗議の意向


杉尾氏の発言を受けて、榛葉氏は立憲民主党に対して抗議の意志があるか問われると、「議事録をこれから精査してから、対応したい」と答え、具体的な抗議を行う可能性を示唆しました。立憲民主党の杉尾氏に対する反発は、国民民主党内での論争を引き起こす可能性があり、今後の対応が注目されます。


- 国民民主党の榛葉幹事長が、立憲民主党の杉尾秀哉議員の発言に強く反論。
- 杉尾氏は、「クラウドワークス」を使った世論操作について言及し、国民民主党の関与を示唆。
- 榛葉氏は、そのような印象操作に対し、「誤解を生む発言」として批判し、報道の自由の重要性を強調。
- メディア報道の公正さについても言及し、慎重な態度を求める。
- 立憲民主党への抗議の意向を示し、議事録を精査する姿勢を見せる。

コメント: 1件

2025-03-21 17:35:57(先生の通信簿)

コメント

野党第一党の立憲民主党は人気も存在感もないから、嫉妬しとるんやろな。恥ずかしい。

2025年3月21日 20:37 西邊

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

わが憲法改正案

わが憲法改正案

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

榛葉賀津也

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7