年収103万円の壁を巡る対立激化、国民民主・維新・自民の協議が難航

2025-02-20 コメント投稿する

年収103万円の壁を巡る対立激化、国民民主・維新・自民の協議が難航

年収103万円の壁、協議が難航


年収103万円の壁を引き上げる協議が進まない中、国民民主党と自民党、さらには日本維新の会との間で激しい意見の対立が続いています。国民民主党は自民党の案を拒否し、その責任の一部を維新に押しつけています。

国民民主党、自民案に強い反発


国民民主党の榛葉賀津也幹事長は、自民党が提出した案に対して「話にならない」と強く批判しました。

自民党は、給与収入200万円以下の人々に対して、基礎控除の特別枠を新たに設け、年収160万円まで引き上げる提案をしていますが、国民民主党はこれを受け入れませんでした。榛葉幹事長は「新しい壁を作ってどうするんですか」と、自民党案に疑問を呈しています。

自民党と国民民主党の溝


国民民主党が主張する178万円への引き上げに対して、自民党はあまり積極的な対応を見せていません。自民党の宮沢税調会長は、「国民民主党が提案した内容に基づいて案を出したが、評価されなかった」と述べました。協議は続いているものの、両党の立場に大きな違いが残ったままです。

維新の接近、国民民主党は不満


国民民主党の不満は、自民党だけでなく、日本維新の会にも向けられています。

榛葉幹事長は、維新が年収103万円の壁を引き上げる案に賛成しないことについて、「維新も邪魔をした責任がある」と厳しく批判しました。

維新が自民党と接近し、予算案への賛成の可能性が高まっているため、国民民主党はますます孤立感を深めています。

維新との連携強化、自民党は自信


自民党は2025年度予算案の修正に関して、日本維新の会と協議を進めており、維新が掲げる「私立高校の無償化」や「社会保険料の引き下げ」などの案を取り入れ、予算案に5000億円以上を盛り込んでいます。

この動きにより、国民民主党の要求が無視される可能性もあり、今後の協議の行方は不透明です。


- 国民民主党は、自民党案に強く反発し、年収103万円の壁引き上げを求めている。
- 自民党は国民民主党案に消極的で、協議は進展していない。
- 日本維新の会が自民党と協力する中、国民民主党の立場は厳しくなっている。
- 自民党は維新との連携に自信を示す一方、国民民主党との協議は難航している。

コメント投稿する

2025-02-20 10:53:37(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

思想の英雄たち

思想の英雄たち

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

榛葉賀津也

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7