榛葉幹事長「自民総裁に必要なのは約束を守ること」 総裁選前に苦言と要望

124 件のGood
3 件のBad

榛葉幹事長「自民総裁に必要なのは約束を守ること」 総裁選前に苦言と要望

榛葉幹事長は小泉進次郎農林水産相をはじめとする有力候補についての評価を求められると、「野党の三流幹事長が『あの人はいい、ダメ』なんて言えない」と謙遜しつつも、「自民党総裁にふさわしい資質は約束を守ることだ」と強調した。 榛葉氏は、10日に農水省で小泉氏に直接「総裁選に出ないのか」と尋ねた際、「フフフ」と笑っていたと明かしつつ、この日の会見では「さっき会ったよ。

榛葉国民民主幹事長、自民総裁選を前に「約束を守る人」を要望


国民民主党(国民)の榛葉賀津也幹事長は12日の記者会見で、22日告示、10月4日投開票の自民党臨時総裁選をめぐり相次いだ質問に応じた。小泉進次郎農林水産相をはじめとする有力候補についての評価を求められると、「野党の三流幹事長が『あの人はいい、ダメ』なんて言えない」と謙遜しつつも、「自民党総裁にふさわしい資質は約束を守ることだ」と強調した。

榛葉氏は、10日に農水省で小泉氏に直接「総裁選に出ないのか」と尋ねた際、「フフフ」と笑っていたと明かしつつ、この日の会見では「さっき会ったよ。『どう?』と聞いたら黙っていた」と述べた。記者団から小泉氏を「本命候補」と問われると「しっかりされているから総裁選に出る。総裁選に出る方々は、誰も素晴らしい方々だと思う」と述べ、一定の評価を示した。

「約束を守れるか」疑念と自民党への苦言


榛葉氏は会見で、自民党の過去の首相経験者や党幹部の名を挙げつつ「安倍晋三氏、菅義偉氏、吉田博元参院幹事長らは必ず約束を守ってくれた。仲間や役所に突き上げられても、約束を守る。それが私の知る自民党だ」と語った。その上で「最近は違うね」と述べ、約束を守らない政権運営に苦言を呈した。

国民民主党は昨年12月、自民党、公明党と「年収103万円の壁」を「178万円」まで引き上げることや、ガソリン税に上乗せされている暫定税率の廃止で合意した。しかし、進展は見られず、榛葉氏は「二つの約束を守らないで、総裁選でどこと組むだ、組まないだと言っている場合ではない」と指摘。「3党の約束は、誰が総理になろうとも生きている話だ」と強調した。

小泉進次郎氏への質問集中と榛葉氏の対応


記者会見では、小泉進次郎氏に関する質問が相次いだ。榛葉氏は「仮定の質問には答えられない」とかわしながらも、共通の趣味である落語を話題に出し、距離感を保つ発言を繰り返した。「落語でいつも盛り上がる」と語った場面もあり、直接的な評価は避けつつも、注目度の高さをにじませた。

「野党の三流幹事長が人を評価できる立場ではない」
「自民党の総裁に必要なのは約束を守ること」
「安倍さんや菅さんは約束を必ず守ってくれた」
「最近の自民党は違うね」
「3党の合意は、誰が総裁でも守らなければならない」


総裁選前の与野党関係に影響


今回の総裁選は、衆参両院で与党が過半数割れに陥る中で行われる。自民党総裁が首相に就任した場合、野党との政策協調や信頼関係の構築はこれまで以上に重視される。榛葉氏が「約束を守る人」を総裁に求めた背景には、政党間の合意が履行されない現状への強い不満がある。

総裁選をめぐっては派閥の動きや有力候補の表明が注目されているが、野党側からも「公約順守」が焦点として浮上したことで、候補者の資質がより厳しく問われる局面となっている。

自民党総裁選と約束順守 榛葉幹事長が突きつけた課題


榛葉幹事長の発言は、単なる他党への論評を超え、自民党総裁選が国民との約束を守れる指導者を選ぶ場であるべきだと訴える内容だった。経済政策から税制まで国民生活に直結する課題が積み残される中、誰が新総裁に就いても、政党間の合意を軽視する姿勢が続くなら「信頼なき政治」が加速しかねない。榛葉氏の言葉は、総裁選の本質的な争点を突きつけた形となった。

コメント: 2件

2025-09-13 10:16:15(植村)

124 件のGood
3 件のBad

上記の榛葉賀津也の活動をどう思いますか?

コメント

自民党が何か約束守ったことあるん?そんな奴らとあんなペライチ覚書で約束したなんて考えているのが甘い。

2025年9月14日 08:18 たなか

次は騙されないで下さいね。自民党に誠意があるわけないので期限を決めるべきです。

2025年9月13日 18:11 梁本

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

オススメ書籍

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

わが憲法改正案

わが憲法改正案

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

榛葉賀津也

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.96