野田佳彦代表「国会の風景を変えたのは皆さんの声」 岡山で街頭演説、参院選へ決意語る

0 件のGood
0 件のBad

野田佳彦代表「国会の風景を変えたのは皆さんの声」 岡山で街頭演説、参院選へ決意語る

「政治は変えられる」――野田代表が岡山で訴えた確かな手応え


2025年6月28日、岡山駅前で立憲民主党の野田佳彦代表が街頭演説を行い、参議院選挙に向けて支持を訴えた。演説には、同党のくにともさよ・岡山県参議院選挙区第1総支部長をはじめ、津村啓介、柚木道義両衆議院議員も参加。野田代表は「政治の風景を変える鍵は、生活者一人ひとりの声だ」と力を込めた。

まず野田代表は、昨年秋の総選挙で立憲民主党が50議席増やした成果を振り返り、「国会の風景が変わった」と語った。実際、通常国会では29年ぶりに当初予算案の修正が行われ、さらに政府が目論んだ高額療養費の自己負担上限の引き上げも、立憲を中心とした野党の追及で凍結に至った。これらの事例を挙げながら、「これは決して偶然ではない。皆さんの一票が政治を動かした結果だ」と支持者に感謝の言葉を述べた。

「あの時の一票がちゃんと国会で力になってるって分かるの、嬉しい」
「野田さん、地味だけど結果出してる。そういう人こそ評価されるべき」
「予算を変えたなんてすごいよ。ちゃんと働いてるじゃん立憲」
「誰でも病気になるからね。医療費の話は他人事じゃない」
「“政治の風景が変わった”って、ほんとに実感できる言葉だった」


「今、求められているのは減税と持続可能な社会」


岡山での演説で野田代表が繰り返したのは、「未来にツケを残さない政策」の重要性だった。目の前の人気取りではなく、持続可能な制度改革を進める必要があるとの認識を示し、「配って終わりの政治では、この国の土台は守れない」と断じた。

特に、物価高やガソリン価格の高騰に直面する生活者への支援については、ガソリン暫定税率の廃止法案を衆議院で通過させたことを紹介。岡山のように自家用車が生活の足となっている地域では、ガソリン価格の上昇は深刻な負担であるとし、「その声を政策に反映させるのが政治家の責任だ」と述べた。

野田代表は、国政において「恒久的な減税」と「生活の基盤強化」が車の両輪であるとし、与党のように補助金で一時的に抑える政策には限界があると批判。「物価高に苦しむ今こそ、減税で生活を守るべき時期にきている」と訴えた。

岡山を“必勝区”と位置付ける理由


演説後の記者団とのやり取りで、野田代表は岡山を「中国地方の中でもっとも勝利の可能性が高い“必勝区”」と明言した。「だからこそ、参院選の本番を迎える前に、自分の目で空気を確かめたかった」と語り、くにともさよ氏の現場経験と訴える力が「確実に説得力を増している」と高く評価した。

さらに、「街中の反応も上々。この流れをもっと大きなうねりにしていきたい」と意気込みを示した。党代表自らが地方に足を運び、候補者とともに生活者の前に立つ姿勢からは、立憲民主党が次なる政権交代を本気で視野に入れていることがうかがえた。

子育て・少子化・地域格差――すべては「今の政策」が問われている


野田代表は、演説の中で「少子化は待ったなしだ」とも訴えた。現役世代や子どもたちへの支援を充実させることが、将来の社会保障制度の持続にも直結すると指摘し、「未来にツケを回さない政治が、今こそ求められている」と強調。短期的な人気取りに終始する政治ではなく、中長期的な制度設計を進める必要性を語った。

その中で、教員・市議経験を持つくにとも氏の実績と信頼性を紹介し、「教育、子育て、地域医療――あらゆる現場に精通した人材が国会に必要だ」と支援を訴えた。

岡山から始まるこの動きが、果たしてどれだけ全国に波及するのか。野田代表の穏やかな口調ににじむ“本気度”は、有権者の記憶にしっかりと刻まれたはずだ。

コメント投稿する

2025-06-30 17:30:26(うみ)

0 件のGood
0 件のBad

上記の野田佳彦の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

今週BAD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

松下幸之助と私

松下幸之助と私

沈みゆく日本をどう救うか ―野田佳彦総理のスピリチュアル総合分析―

沈みゆく日本をどう救うか ―野田佳彦総理のスピリチュアル総合分析―

日本をダメにしたこの民主党議員たち

日本をダメにしたこの民主党議員たち

野田佳彦

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.89