国家公務員給与3.62%増に批判噴出 初任給30万円超でも減税は困難?人事院勧告に疑問

0 件のGood
0 件のBad

公約国家公務員給与3.62%増に批判噴出 初任給30万円超でも減税は困難?人事院勧告に疑問

キャリア初任給30万円超に批判続出 公務員3.62%賃上げ、人事院勧告に国民が疑問


34年ぶり高水準の引き上げ 国家公務員月給が平均3.62%増

人事院は8月7日、2025年度の国家公務員給与について、月給を平均3.62%(1万5014円)引き上げるよう国会と内閣に勧告した。月給が3%を超えるのは1991年度以来34年ぶりの高水準で、キャリア官僚(幹部候補)の初任給は初めて30万円を超える水準となる見通しだ。

ボーナス(期末・勤勉手当)も0.05カ月増の4.65カ月分となり、月給・ボーナスともに増加するのは4年連続。人事院は、「賃上げが進む民間企業の水準に対応し、優秀な人材の確保につなげる」としている。

この勧告は、地方公務員の給与改定にも影響を及ぼすため、全国の自治体でも今後、給与引き上げが連動して進む見通しだ。

「給食費は無償にできないのに、自分たちの給料はしっかり上げるのか」
「減税もされない、福祉も削られる、でも官僚の初任給は30万超?」
「“優秀な人材を確保するため”って、何の実績を見て言ってるの?」
「公務員が楽して高給取ってるって印象、これでさらに強まる」
「民間は評価されないと昇給しないけど、公務員は毎年勝手に上がる」

SNSでは、「民間に合わせる」と言いながら、減税や国民支援には動かない政府の姿勢を疑問視する声が相次いでいる。

比較対象を“大企業”中心に変更 人事院の基準に疑問も


今回の勧告では、給与比較の対象企業がこれまでの「従業員50人以上」から「100人以上」へと引き上げられた。また、政策立案などを担う中央省庁の職員に関しては、「従業員500人以上」から「1000人以上」への変更が加えられている。

つまり、比較対象がより給与水準の高い大企業に偏ったことで、公務員給与が引き上げられる構造ができあがった

「民間の中央値と比較すべきなのに、上位ばかり見て上げるのはズルい」
「比較対象を“大企業限定”にしてる時点で公平じゃない」
「公務員は安定していて失業リスクもないのに、給料まで民間より上?」
「身内の論理で給料決めて、財源は国民に押し付けって何様」

国民の間では、「実態に即していない」「税金感覚がまるでない」といった不信感が広がっている。

減税は見送られ、天下りは温存 公金感覚の乖離に厳しい視線


国家財政が厳しいとされ、給食費無償化や消費税減税、年金改革などは「財源がない」と繰り返されている中での、国家公務員給与引き上げは、「説得力に欠ける」との批判を免れない。

さらに、宮城県や他自治体で明らかになっているように、退職後の“天下り”や外郭団体への再就職、そこへの公金流出が常態化している実態もありながら、給与だけが引き上げられる構図には、強い反発が出ている。

「公金垂れ流しの天下りをやめてから賃上げを言え」
「減税しないで自分たちの報酬を上げる政治に未来はない」
「庶民には自己責任、公務員には手厚い報酬。この構図が政治不信を生む」
「人事院って、もう存在自体が時代遅れでは?」
「公務員優遇、ポピュリズム外交、減税拒否…国民がバカを見る仕組み」

住民サービスや減税は「難しい」と言いながら、自分たちの待遇改善には抜け目なく動く――そんな官僚機構への不信感は限界に達しつつある。

公平な税と財政を 公務員の優遇制度は抜本見直しを


石破政権のもとで、外交では“友好パフォーマンス”が優先され、国内政策では減税が遅れ、生活支援も後手に回っている。そんな中での「キャリア初任給30万円」は、庶民の実感からかけ離れた“特権階級化”の象徴として映っている

公務員の働きに敬意を持つことと、その待遇が過剰でないかを検証することは矛盾しない。むしろ、公務に対する国民の信頼を維持するためには、特権的な待遇構造を透明にし、必要であれば見直すことが欠かせない。

この投稿は石破茂の公約「国家公務員の人事評価システムを見直し働き方改革を一層進 めるとともに、早期選抜・中途採用を推進」に関連する活動情報です。この公約は56点の得点で、公約偏差値57.8達成率は20%と評価されています。

コメント投稿する

2025-08-07 19:48:01(くじら)

0 件のGood
0 件のBad

上記の石破茂の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週BAD評価の多かった活動

もっと見る

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.94