石破首相「必要なら直接トランプ氏と」発言の裏に焦り 25%関税を止められるのか

0 件のGood
17 件のBad

石破首相「必要なら直接トランプ氏と」発言の裏に焦り 25%関税を止められるのか

石破首相「必要なら私が直接話す」 トランプ氏との関税交渉に臨むも、日本の立場は依然厳しく


石破茂首相は8日、日本テレビの番組で日米関税交渉に言及し、「最後にトランプ大統領が決めるとき、必要な場合は私が直接話をする」と述べ、関税回避に向けた強い姿勢を打ち出した。アメリカ側が日本製品に対し8月1日から25%の関税を課すと表明したことを受け、緊迫した交渉が続いている。

しかし、強硬なトランプ政権の姿勢と、交渉に時間をかけてきた日本政府の“のらりくらり”とした対応への批判が強まっており、首相の「直接対話」発言も、苦境を覆す突破口になるかは不透明だ。

「本当に必要なことはやってきた」首相の釈明に疑問の声


番組内で石破首相は「本当に必要なことは全力で誠心誠意やってきた」と自負を見せた。しかし、米側はすでに関税方針を打ち出しており、日本が求める「交渉による回避」の望みは極めて薄いとの見方も出ている。

「今さら“直接話す”って、もっと早くやるべきだったのでは?」
「25%なんて日本の産業には致命傷。悠長すぎる」
「“誠心誠意やった”って言い訳にしか聞こえない」
「トランプ相手に“話せばわかる”は通用しない」
「遅れてから慌てるのが日本外交の伝統芸」

これまでの交渉経緯では、期限を7月9日としていたはずが、米側の一方的な判断で8月1日からの発動が表明されるなど、外交の主導権を完全に握られている印象が否めない。

関税率「下がる余地ある」発言も、根拠は見えず


石破首相は「25%の関税について、下がる余地がある」との認識も示したが、その具体的な根拠は示されていない。むしろ、トランプ政権は選挙戦を見据えて強硬姿勢を強めており、日本の譲歩を引き出す材料として関税を利用しているとの指摘もある。

関税措置の対象には、精密機械や自動車部品など日本の基幹産業が含まれており、国内の製造業や地方経済への影響は深刻だ。政府内には、関税発動後の国内対策にシフトする動きも見られ、「交渉継続」との建前にどこまで実効性があるか問われている。

外交敗北の回避なるか?首相の“直接交渉”が最後の賭けに


8日には官邸で「米国関税に関する総合対策本部」の会議が開かれ、石破首相は交渉継続を指示。しかし実際には、米側が既に発動日程を明言しており、時間的猶予は限られている。

石破首相の「直接話す」という発言は、一見するとリーダーシップを示すように聞こえるが、裏を返せばこれまで官僚任せで動かなかった証左とも取れる。外交の最前線に立つ判断が遅れたことへの責任も、今後問われることになりそうだ。

「“直接やります”って言ってる時点で負けが見えてる」
「リーダーシップの演出にしか見えない」
「遅いよ。産業界はとっくに悲鳴上げてる」
「アメリカの圧力には結局逆らえないのか」
「こんなやり方で日本の国益守れるのか?」

日本政府はこれまで「交渉による回避」を掲げていたが、米側の動きを見れば、もはや「発動ありき」でシナリオが進んでいる。石破首相の“直接交渉”が、形式的なパフォーマンスで終わらないかどうか、厳しい視線が注がれている。

コメント投稿する

2025-07-09 09:39:41(植村)

0 件のGood
17 件のBad

上記の石破茂の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.77