石破首相「コメは譲れぬ国益」 トランプ氏に反論も、関税の仕組みに疑問の声

0 件のGood
5 件のBad

石破首相「コメは譲れぬ国益」 トランプ氏に反論も、関税の仕組みに疑問の声

トランプ氏発言に反論「関税払ってでも輸入している」


石破茂首相は7月4日、福島県白河市で農家との車座対話に臨み、トランプ米大統領の「日本は深刻なコメ不足なのに、米国のコメを受け取らない」との発言に反論した。「関税を払ってでもカリフォルニア米を輸入している。きちんと認識してもらわないといけない」と述べ、日本が米国産米の輸入を拒否しているという見方を否定した。

さらに石破氏は「輸入によって日本のコメ作りが減ることは、独立国家としてあってはならない」と強調。コメの増産と、価格下落時の農家支援を通じて国内農業を守る姿勢を明確にした。

しかし「関税を払っている」は正確か?


石破氏の「関税を払ってでも輸入している」という表現に対しては、制度的な正確さを疑問視する声もある。そもそも関税は、日本政府が課しているものであり、支払っているのは輸入業者、つまり最終的には商品を購入する日本の消費者だ。関税を受け取っているのは日本政府であり、アメリカではない。

「関税を払ってるのは政府じゃなくて、私たち消費者」
「“関税払ってでも”って言い回しは誤解を招く」
「石破首相の発言、国益アピールとしてはわかるけど、関税の仕組みはちゃんと説明してほしい」


カリフォルニア米の関税は、日本政府がコメの国内生産保護のために定めている措置であり、それによって価格が引き上げられているのは事実だが、米国が輸出できないのは関税のせいではなく、輸入枠の制限なども関係している。こうした制度設計に基づき、日本は義務的に一定量の外国産米を輸入している。

国益交渉の構えは評価も、発信力には課題


石破首相はその後の街頭演説でも、「米国を相手に正々堂々、国益を守る交渉をする。簡単に妥協はしない」と語り、農業や自動車など基幹産業における対米交渉に強気の姿勢を示した。この発言は国内農業関係者や地方有権者には一定の安心感を与えるが、制度や言葉の使い方の不正確さは、批判の的にもなりかねない。

一部の識者からは「選挙前のパフォーマンスとしては理解できるが、貿易制度に対する誤解を助長するような言い回しは避けるべき」との指摘もある。

「農を守る」覚悟が問われる局面


石破首相が打ち出す「農を守る国益交渉」は、保守層や農村部に対するアピールとして強く響く。一方で、その言葉の正確性や貿易に関する理解も問われる局面にある。日本の農業をどう守るかは、制度・経済・外交のすべてにまたがる難題だ。

「言うべきことは言う」リーダーとしての発信力が、実効性のある政策と一体となることが、今後の政権運営には欠かせない。

コメント投稿する

2025-07-05 11:09:55(植村)

0 件のGood
5 件のBad

上記の石破茂の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.98