石破首相「消費税減税は時間がかかる」発言に不満噴出 給付金はまた“選挙前対策”か

0 件のGood
0 件のBad

石破首相「消費税減税は時間がかかる」発言に不満噴出 給付金はまた“選挙前対策”か

消費税減税を否定し給付を強調


石破首相の物価高対策に「その場しのぎ」との批判も
減税は「時間がかかる」と否定

物価高が家計を直撃する中、政府の対応が改めて問われている。石破茂首相は6月28日、静岡県沼津市で講演し、野党が訴える消費税率の引き下げについて、「制度変更に時間がかかるうえ、高所得者のほうが得をする」として、否定的な見解を示した。

石破首相は「消費税は医療、年金、介護など、社会保障の本当に大切な財源でもある」と強調。さらに「政治家は選挙のために、その時だけ受けのいい話をするべきではない」と述べ、選挙向けに掲げる野党の減税案に対する強い警戒感をにじませた。

しかし、この発言に対しては「減税こそ即効性のある対策だ」との声も根強い。特に、長期的な物価上昇によって生活必需品の価格が上がり続ける中、現金給付の一時的な措置では根本的な解決にならないとする指摘も多い。

給付金で物価高に対応?その実効性は


今回の講演で石破首相は、政府・与党が参議院選挙の公約に掲げた1人あたり2万円の現金給付について、「外食を除く年間食費27万円に物価上昇率を掛け合わせて算出した」と説明。物価上昇が家計に与える影響に一定の根拠をもって対応していると強調した。

また、物価上昇を上回る賃上げが実現されるまでの「つなぎ措置」として、給付金や支援策を着実に進めるとした。特に、子育て世帯や低所得層に対しては「さらに手厚い支援を講じる」と繰り返した。

ただし、2万円という金額については「一度の買い物で消える額」「家族4人でも8万円、家賃や光熱費で一瞬にして終わる」との声も多く、現場の生活実態との乖離を感じる国民は少なくない。恒常的な税制の見直しではなく、単発のバラマキに終始することに対しては、「また選挙前の買収まがいの政策か」と冷ややかな視線も注がれている。

減税を頑なに拒む政府の本音とは


石破首相の発言には一貫して「減税では社会保障財源が危うくなる」との論理がある。しかし、財政の無駄や不要な支出を削減するという根本的な議論は避けられたままで、国民には「なぜまず減税ではなく給付なのか」という疑問が消えない。

そもそも消費税は、低所得者ほど負担が重くのしかかる逆進性の高い税制であり、食料品や日用品の物価高が続く現在こそ、税率を下げることで広く国民全体を助ける政策が求められている。にもかかわらず、政府は「制度変更に時間がかかる」として減税に消極的で、「時間がかかるからやらない」は、政治判断の回避に他ならない。

減税と給付の是非については、海外の先進国でも議論が続いており、多くの国ではインフレ対策として一時的な減税措置を採用している。日本政府がこれに頑なに背を向ける背景には、「一度下げたら戻せない」「税収減が怖い」という財務省的論理が透けて見える。

現金給付の限界と今後の論点


現金給付は一時的に家計を支える効果はあるが、長期的に見ると「焼け石に水」になりかねない。むしろ、消費税を一時的にでも引き下げることで、物価の上昇に歯止めをかけると同時に、国民の消費マインドを刺激し、景気回復につなげる選択肢もあったはずだ。

また、今回の講演でも言及されたように、「お金持ちほど減税額が大きくなる」という批判は一定の説得力を持つが、それは同時に、給付の対象や金額においても同様の議論が可能である。実際には、高額所得者層にまで2万円を配るのか、それとも給付対象を限定するのか、その線引きすら明確にされていない。

さらに見落としてはならないのが、こうした給付が「一時しのぎ」に過ぎず、構造的な物価上昇、円安、エネルギー価格の高騰といった複合的要因への対応になっていない点である。

「減税は時間かかるって、ずっと前から議論してたのに何してたの?」
「給付より減税してくれ。生活用品全部高くなってる」
「また2万円バラまくの?選挙のたびに同じことばっかり」
「社会保障のためって言うけど、まず国会議員の報酬削れよ」
「消費税10%のまま物価上がって、子育てどころか生きるのが限界」

石破首相の発言には一定の理屈がある一方で、国民が求めているのは「確かな生活防衛策」である。増税ありきで語られる社会保障ではなく、税の使い道を見直し、真に必要な減税こそが今求められている政策ではないか。給付による「場当たり的対応」ではなく、減税による「持続的支援」が必要とされる時期に来ている。

コメント投稿する

2025-06-29 11:51:18(キッシー)

0 件のGood
0 件のBad

上記の石破茂の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

今週BAD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.89