石破内閣の「機密費」6億円超支出 使途非公開のまま“裏金化”の懸念強まる

0 件のGood
8 件のBad

石破内閣の「機密費」6億円超支出 使途非公開のまま“裏金化”の懸念強まる

石破内閣、半年で6億円の機密費支出


石破茂内閣が発足してからのわずか半年間で、内閣官房報償費、いわゆる「機密費」が6億2940万円も支出されていたことが、情報公開請求により判明した。問題は、その使途が一切明かされないことだ。

この機密費は官房長官が管理し、何に使ったのかを報告する義務はない。「国家機密に関わる可能性がある」として、政府は説明責任を免れてきたが、実態は完全なブラックボックス。領収書も不要、国会審議での精査もない。毎年、年度末に向けて予算を使い切るのが慣例となっており、まるで“消化ありき”の支出がまかり通っているのが実情だ。

今回の石破政権でも例外ではなかった。支出の97.5%を占めたのが「政策推進費」。月に1億円近い金額が林芳正官房長官に渡り、そのまま使途不明のまま消えている。

商品券配布の裏に機密費疑惑


とりわけ注目を集めたのは、3月3日に石破首相が衆院1期生議員との会食の場で商品券を配った件だ。報道によると、総額150万円分が議員たちに渡された。実はその直前、政策推進費として1億1850万円が引き出されている。

これに対して首相は「私費で支出した」と答弁し、機密費との関連を否定したが、タイミングと金額の符合から疑惑は払拭されていない。もしこのような用途に機密費が使われているとすれば、明確な公私混同であり、納税者の理解は到底得られない。

“裏金”化の懸念と制度の欠陥


この制度には致命的な構造的欠陥がある。第一に、予算の執行にチェックが入らない。第二に、支出の名目すら明かされず、事実上の「無条件の現金引き出し口座」と化している。そして第三に、それが政権与党の政治工作に使われている疑いが繰り返し報じられているにも関わらず、是正の動きが一向に進まない。

神戸学院大学の上脇博之教授は「一定期間後には開示されるという制度を設けるべき」と指摘。少なくとも、何にいくら使ったかを後世に残す記録を義務化することが必要だと訴えている。現在のように永遠に闇に葬られる構造では、裏金に転用されても誰も追跡できず、政治腐敗の温床となる。

国民の税金が原資である以上、使い道は当然説明されるべきであり、秘密性が必要なものは後年に段階的に公開するなどの「歯止め」が求められる。

ネット上では怒りと皮肉が噴出


この問題に対し、ネットでは冷ややかな視線と怒りの声が広がっている。

「6億円も何に使ったんだよ。領収書なし?そんな会社、即倒産だろ」
「公金横領と何が違うの?こんな制度がまかり通るなら納税する意味ない」
「商品券配って票を買うのが“政策推進”ですか?完全に選挙対策じゃん」
「ブラックボックスって言えば何でも隠せるのか。ふざけすぎ」
「“透明性”って言葉を国会で何度も聞くけど、自分たちには適用されないらしい」

こうした反応が示すのは、制度そのものへの信頼の崩壊だ。「政治改革」を口にするのであれば、まずこのような使途不明金を正すところから始めるべきだろう。

与野党を問わず、この問題に向き合わなければ、国民の政治不信は今後も深まる一方だ。次の参議院選挙では、この問題が焦点の一つになる可能性が高い。

コメント投稿する

2025-06-29 11:15:16(植村)

0 件のGood
8 件のBad

上記の石破茂の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

今週BAD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.89