北朝鮮が弾道ミサイルを複数発射 Jアラートはなぜ鳴らなかった?変則軌道の脅威

2025-05-08 コメント投稿する

北朝鮮が弾道ミサイルを複数発射 Jアラートはなぜ鳴らなかった?変則軌道の脅威

北朝鮮、弾道ミサイルを複数発射 日本EEZ外に落下


8日朝、北朝鮮は東岸付近から複数の弾道ミサイルを発射した。防衛省によると、少なくとも1発は午前9時20分ごろに発射され、最高高度約100キロで約800キロ飛翔し、日本の排他的経済水域(EEZ)外の日本海に落下したとみられる。ミサイルは変則的な軌道で飛行した可能性があり、日米韓で詳細を分析している。

政府は、北朝鮮のミサイル発射が国連安全保障理事会決議に違反するとし、「国民の安全に関わる重大な問題」として北朝鮮に対し厳重に抗議した。航空機や船舶への被害は確認されていない。

Jアラートが鳴らなかった理由


今回のミサイル発射に際し、Jアラート(全国瞬時警報システム)は発動されなかった。内閣官房によると、Jアラートは弾道ミサイルが日本の領土や領海に落下する可能性、またはそれを通過する可能性がある場合にのみ発動される仕組みだ。今回は、ミサイルが日本の領土・領海に直接影響を与える恐れがないと判断され、警報は発出されなかった。

さらに、ミサイルが変則的な軌道で飛行した可能性もあり、レーダーでの追尾が難しかったこともJアラート不発の一因とみられている。

ネットユーザーの反応


SNS上では、このミサイル発射とJアラートが鳴らなかったことについて多くの意見が交わされている。

「またJアラート鳴らなかったの?これじゃ意味ないじゃん。」
「変則軌道って迎撃も難しいんじゃないの?怖いな。」
「EEZ外に落ちたからって安心できるわけじゃない。」
「政府の対応が後手後手に回ってる気がする。」
「毎回抗議しても何も変わらないのが現実か…。」


こうした意見は、政府の対応やJアラートの運用に対する不安や不満を反映している。特に、Jアラートが鳴らなかったことへの疑問が目立つ。

今後の対応と課題


政府は今後も日米韓で緊密に連携し、情報収集・分析、警戒監視に全力を挙げるとしている。万が一新たな情報が判明した場合は、速やかに公表する方針だ。

しかし、Jアラートの運用基準の見直しやミサイル探知能力の強化は喫緊の課題といえる。国民の安全を守るため、政府はより迅速で正確な対応が求められる。

コメント投稿する

2025-05-08 12:37:44(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

もっと見る

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7