外国人留学生に177億円支援 文科省が「日本の宝」として手厚く支援継続へ

2025-04-24 コメント投稿する

外国人留学生に177億円支援 文科省が「日本の宝」として手厚く支援継続へ

外国人留学生に177億円 文科省が支援継続 「日本の宝」として国費投入


文部科学省は今年度(令和7年度)も、外国人留学生の受け入れ支援を継続する。自民党政権が「日本の宝」とまで称するこの取り組みに対し、今年度は177億円を国費から投入する。対象は、各国の日本大使館を通じて選抜される優秀な留学生で、大学の学部や大学院で学ぶ学生が含まれる。

月額11.7万円の奨学金、授業料も免除


この制度の特徴は、手厚い支援内容にある。月額117,000円の奨学金が支給されるほか、都市部など特定地域に滞在する学生には2,000円~3,000円の地域加算もある。さらに、入学金・授業料・入試の検定料はすべて免除され、渡航費も原則として日本政府が負担する。帰国時の旅費も申請すれば支給される。

募集はすでに、在タイ、在ベトナム、在シンガポールなど各国の日本大使館で始まっており、制度を利用して来日する学生は今後も増える見通しだ。

全体予算は219億円、関連事業も


今年度、文科省が計上した外国人留学生向けの支援総額は219億円。このうち、今回の「国費外国人留学生制度」に充てられるのが177億円となる。ほかに、留学生受け入れ全般を支援する「受け入れ促進プログラム」に32億円、さらに大学院レベルでの人材育成を目指す「高度外国人材育成課程支援」に2億円が割り当てられる。

国際交流と人材育成が狙い


文部科学省は、この制度の目的について「優秀な人材を世界から受け入れ、将来的に日本との橋渡し役となってもらうこと」と説明している。単なる学術交流にとどまらず、外交的な信頼関係づくりやグローバルな人材ネットワークの形成も視野に入れているという。

日本にとっては、自国の大学の国際化が進む一方、将来、留学生が母国で要職に就くことにより、日本との関係強化にもつながると見ている。


- 外国人留学生支援に177億円を投入、今年度も継続
- 月額11.7万円の奨学金、授業料や入学金の免除、渡航費も支援
- 全体予算は219億円に拡大、関連事業も推進
- 目的は国際交流と人材育成、日本との友好関係の強化を見込む

コメント投稿する

2025-04-24 17:30:59(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7