石破首相「つなげなければ意味がない」 北陸新幹線・新大阪延伸に改めて意欲

2025-04-07 コメント投稿する

石破首相「つなげなければ意味がない」 北陸新幹線・新大阪延伸に改めて意欲

石破茂首相は4月7日の参院決算委員会で、北陸新幹線の敦賀(福井県)から新大阪までの延伸について、「一日も早い方途を実行したい」と語り、早期の着工と開業に強い意欲を示した。これは、自民党の太田房江議員が「大規模災害時には、東海道新幹線の代替手段になる」として、国策として早期整備を求めたことに応じた発言だ。

石破首相は「リニア中央新幹線が新大阪までつながるのは相当先の話だ。だからこそ、北陸新幹線をしっかり新大阪までつなげたい。鉄道でも道路でも、つながっていなければ意味がない」と述べ、具体的なスケジュールよりもまず「つなぐことの意義」を強調した。

ルートは「小浜・京都」で確定済み ただし異論も根強く


北陸新幹線の延伸ルートについては、小浜市や京都市を通る「小浜・京都ルート」が正式に採用されている。2023年末、石破首相は衆院代表質問でも「速達性や利便性を総合的に考慮し、このルートに決定されたと承知している」と述べており、政府としての基本方針は変わっていない。

一方で、このルートをめぐっては自民党内や専門家の間でも異論が残っている。特に京都市内のルート案に関しては、建設費の増加や工期の長期化が懸念されており、2024年には「東西案」「南北案」「桂川案」といった選択肢が公表された。いずれの案も京都駅に接続することを前提としているが、工事の難易度が高く、環境影響評価(アセスメント)も進んでいない。

再検討求める声も 一部専門家は「抜本的見直し」を主張


このルート選定に対し、再検討を求める声も根強い。京都大学名誉教授の中川大氏は、「小浜ルートが選ばれたのは京都駅に接続するという前提があったから。京都駅を通らないなら、それは新しいルートとして再評価すべきだ」として、計画の根本的な見直しを求めている。

着工にはなお壁 環境アセスや地元調整がカギ



延伸区間の着工には、環境アセスメントの完了が不可欠であるほか、地元住民との調整も避けて通れない。特に京都市周辺では調査や工事に対する反対運動も起きており、国とJR西日本、自治体の三者間での丁寧な説明と合意形成が求められている。


- 石破首相は北陸新幹線の新大阪延伸について「一日も早い方途を実行したい」と強調。
- 「鉄道はつなげなければ意味がない」として、全線開通の意義を改めて訴えた。
- 現在の計画ルートは「小浜・京都」経由だが、自民党内や一部専門家から再検討を求める声もある。
- 環境アセスメントや地域住民との調整が難航しており、実際の着工時期は見通せていない。
- 国は今後、地元との対話を深めながら、整備計画を進めていく方針。

コメント投稿する

2025-04-07 13:29:29(先生の通信簿)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78