奄美沖EEZに中国調査船2隻目 “学術”の仮面と問われる日本の国防意識

0 件のGood
0 件のBad

公約奄美沖EEZに中国調査船2隻目 “学術”の仮面と問われる日本の国防意識

しかし、東シナ海では両国のEEZが重なり、中間線を境にすべきという日本の主張に対し、中国は「大陸棚の延長」を理由に中間線を認めていません。 奄美沖で起きているのは、軍事衝突ではなく「実効支配を積み上げる侵出」です。 これに対抗するのは法の条文ではなく、国家としての防衛意識と行動です。 日本は、国防を「有事対応」ではなく「平時の責務」として考え直すべき時に来ています。

奄美沖EEZで中国調査船2隻目 “学術”の仮面を被った主権侵食


鹿児島県・奄美大島沖の日本の排他的経済水域(EEZ)で、中国の海洋調査船「向陽紅22」に続き「向陽紅03」が活動していることが10月12日、政府関係者への取材で分かりました。9月下旬から同海域を低速で往復しており、「学術調査」を名目にした実質的な主権侵食の動きと見られています。

向陽紅22は9月25日に中国・上海の横沙島を出発し、26日以降、人が歩くほどの時速約4キロ(2ノット)で日中中間線を往復。10月12日までの17日間で少なくとも25回、中間線をまたぎました。

この海域には、中国が開発を進めるガス田「白樺(中国名・春暁)」が存在し、18基の掘削装置(リグ)が設置済み。さらに今年は3基の新設が確認されています。

「純粋な学術調査ではない」
「監視・通信を目的とした軍民両用行動だ」
「リグを足場に実効支配を拡大している」
「日本政府の反応を探っている」
「このままでは“海の既成事実”が完成する」


軍民融合の“調査船” 奄美沖での異常行動


中国の海洋政策に詳しい九州大学大学院の益尾知佐子教授(国際関係論)は「純粋な学術調査目的でないのは明らかだ」と断言しています。
中国のリグは多機能化され、監視・通信中継・データ収集のほか、軍用機材の支援も可能です。南シナ海で人工島造成の前段階に用いられた手法と酷似しており、奄美沖の動きも「海の静かな侵出」と見るのが自然です。

日中中間線をまたぐ“灰色行動”


日本のEEZは国連海洋法条約に基づき沿岸から200カイリ(約370キロ)を範囲とし、資源・漁業に関する主権的権利を有します。
しかし、東シナ海では両国のEEZが重なり、中間線を境にすべきという日本の主張に対し、中国は「大陸棚の延長」を理由に中間線を認めていません。

この「解釈の隙間」を突く形で、中国はリグを増設し、調査船を常態化させています。航行は合法の範囲を装いながら、事実上の支配圏を広げる手法です。

抗議だけでは国は守れない


日本政府は外交ルートを通じて抗議していますが、調査船の活動は止まりません。海上保安庁が監視を強化しても、中国船はEEZの外縁をなぞるように移動し、国際法の“グレーゾーン”に潜り込みます。

つまり、相手は法の裏をかく術を熟知している。対して日本は「抗議」という外交儀礼にとどまり、実効的な国防措置を取っていないのが現実です。

「外交で止められる相手ではない」
「領土を守る覚悟を政治が示すべきだ」
「防衛出動以前の抑止を整備しなければならない」
「海保任せでは“主権防衛”にならない」
「国防は軍事ではなく国家の意思だ」


問われるのは“国防の覚悟”


奄美沖で起きているのは、軍事衝突ではなく「実効支配を積み上げる侵出」です。
これに対抗するのは法の条文ではなく、国家としての防衛意識と行動です。日本は、国防を「有事対応」ではなく「平時の責務」として考え直すべき時に来ています。

必要なのは、海上保安庁・自衛隊・外交当局が縦割りを超えて一体的に領域警備を行う仕組みです。中国の行動を“調査”と受け取るのではなく、“国家行動”として認識する政治判断が欠かせません。

奄美沖のEEZで何が行われているかを把握し、即応する。それが国防であり、国を守る意志です。

「日本の海を守るのは日本人しかいない」
「国防は軍事ではなく国家の姿勢」
「一線を越えられてからでは遅い」
「外交と防衛を分ける発想をやめるべきだ」
「守る覚悟を、国民と政府が共有する時だ」

日本がいま問われているのは、法律でも条文でもなく「守る覚悟」です。奄美沖の静かな侵出は、見過ごせば必ず本土の危機につながる。防衛は軍事の話ではなく、国土を守る意思の問題です。

この投稿は石破茂の公約「中国に対しては、「建設的かつ安定的な関係」を日中双方の努力で構築」に関連する活動情報です。この公約は30点の得点で、公約偏差値45.5達成率は0%と評価されています。

コメント投稿する

2025-10-13 09:09:02(植村)

0 件のGood
0 件のBad

上記の石破茂の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.08