衆院選・参院選後も進まぬ物価高対策 自民党は政権運営に限界か

1 件のGood
41 件のBad

公約衆院選・参院選後も進まぬ物価高対策 自民党は政権運営に限界か

回答者の73%が求めているにもかかわらず、政府からは抜本的な施策が打ち出されていません。 それでも政府与党は「国と相談」「一時的な給付金」など、場当たり的な対応にとどまっており、国民の実感とはかけ離れています。 食生活の満足度は62%と過去最低を更新し、物価高が家計を圧迫していることが鮮明になっています。 国民の半数以上が求める政策が放置される状況は、政治と生活の乖離を如実に示しています。

衆院選・参院選後も進まぬ物価高対策


衆院選と参院選が終わってからしばらく経過しました。しかし国民が最も望む政策である物価高対策はいまだ十分に実行されていません。内閣府が毎年行う国民生活に関する世論調査でも「物価対策」が3年連続で最重要項目とされています。回答者の73%が求めているにもかかわらず、政府からは抜本的な施策が打ち出されていません。

食料品や生活必需品の値上がりが止まらない中で、国民の生活は直撃を受けています。特に米や野菜、日用品の価格上昇は家計を直撃し、食生活の満足度は調査開始以来最低水準にまで落ち込みました。それでも政府与党は「国と相談」「一時的な給付金」など、場当たり的な対応にとどまっており、国民の実感とはかけ離れています。

生活の実感と政治の乖離


今回の世論調査で、生活全般の満足度は「満足」「まあ満足」を合わせて50%と半数にとどまりました。食生活の満足度は62%と過去最低を更新し、物価高が家計を圧迫していることが鮮明になっています。にもかかわらず、自由民主党(自民党)政権は消費税減税などの抜本的な対策を避け、企業向けの支援や限定的な給付金に依存しているのが現状です。

国民の半数以上が求める政策が放置される状況は、政治と生活の乖離を如実に示しています。消費者物価指数の上昇が続き、実質賃金が下がるなか、国民の「減税こそ必要」という声が無視されているのです。

自民党政権への不信


SNSには政府対応への批判が溢れています。

「衆院選も参院選も終わったのに何も進んでない」
「給付金ではなく減税をしてほしい」
「国民の声を無視する自民党はもう限界」
「物価高を放置する政権に未来はない」
「遅すぎる対応で生活が壊されている」

こうした声が広がる背景には、政治への強い不信があります。国民が選挙で明確に示したのは「物価対策」「減税」を優先せよという意思です。それにもかかわらず対応が遅れ続ける自民党に、政権運営の能力があるのか疑問視する見方が強まっています。

「ドロ船政権」批判を強める世論


自民党政権は長期にわたり国政を担ってきましたが、国民の暮らしを直視した政策は後手に回り続けています。選挙後の政治空白期間を埋めるどころか、生活不安は拡大する一方です。

国民の声を真摯に受け止めず、対応を先送りする政権は「ドロ船政権」と批判されても仕方がありません。政権運営能力が問われる今、国民が本当に求めるのは一時的な施策ではなく、恒久的な減税や物価安定に直結する政策です。対応の遅さは政治そのものへの信頼を損ない、日本の将来に深刻な影を落としています。

この投稿は石破茂の公約「物価上昇を上回る賃金の増加を実現」に関連する活動情報です。この公約は46点の得点で、公約偏差値53.1達成率は0%と評価されています。

コメント投稿する

2025-09-28 12:57:01(キッシー)

1 件のGood
41 件のBad

上記の石破茂の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.03