自民・山田氏、高校無償化の外国人対象に疑問 「納税者の理解得られない」

2025-03-03

自民・山田氏、高校無償化の外国人対象に疑問 「納税者の理解得られない」

自民党の山田賢司衆院議員は3日の予算委員会で、政府が検討している高校授業料の無償化政策に関し、外国人を対象としないよう強く求めた。

■納税者の理解を得られない
山田氏は、現行制度では国内の外国人学校やインターナショナルスクールに通う外国人も公費支援の対象となっていることを指摘し、「これを無償化の対象にすることは、到底、納税者の理解が得られない」と主張した。

■無償化は「税負担化」の転換
さらに、山田氏は「無償化」という表現について疑問を呈し、「保護者が払っていた授業料を納税者の負担に切り替えるだけであり、正しくは『税負担化』と呼ぶべきだ」と指摘。仮に4,000億円の費用がかかる場合、国民一人当たり4,000円の新たな負担が生じるとし、「増税しないまでも、余剰金があるなら税金を下げるべきだ」と述べた。

■制度設計の根本的な見直しを要求
最後に、山田氏は「日本人の子供が海外の私立学校に通う費用は支援しないのに、外国の高校生は日本でインターナショナルスクールに通えるのは不公平」と指摘し、「外国人学校に通う外国の子弟は、公費負担の対象から除外するよう制度設計を根本から見直すべきだ」と強く求めた。

これに対し、文部科学省の担当者は現行制度についての説明にとどまり、具体的な対応については言及しなかった。

コメント: 1件

2025-03-03 13:05:44(藤田)

コメントを投稿 山田賢司の活動・発言一覧 山田賢司プロフィール 山田賢司の公約・政策一覧

コメント

はんとこれ。無償化と言うのは税負担ということです。

2025年3月8日 18:10 たなか

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

わが憲法改正案

わが憲法改正案

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

リベラルという病

リベラルという病

山田賢司

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.44

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」