不適切で差別的・ハラスメント動画問題 市長責任や再発防止を求める報告書が全会一致にて可決

2024-12-24コメント: 0件

不適切で差別的・ハラスメント動画問題 市長責任や再発防止を求める報告書が全会一致にて可決

浦添市が公式アカウント「TikTok市長」を使って投稿した動画の中に、不適切な表現や差別的・ハラスメントに該当するものがあったため、2024年6月28日に一部の動画が非公開となりました。

この問題を受けて、浦添市議会は2024年12月23日の会議で、松本哲治市長の責任を問い、再発防止策を求める報告書を全会一致で可決しました。報告書では、動画の削除と再発防止の強化が求められています。

具体的には、2024年5月30日に「浦添市ソーシャルメディア調査委員会」が調査し、26本の動画のうち4本が差別的またはハラスメントに当たると判断され、7月4日に非公開にされました。

さらに、来年1月には市長の給与が50%減額されることが決まりました。

浦添市は、再発防止策として、動画投稿時の内容確認体制の強化や従業員への研修を検討しています。また、今後は専門家の意見を取り入れるなど、慎重に対応することが求められています。

この問題は、公共機関がSNSを利用する際のリスク管理の重要性を再認識させました。適切なコンテンツ制作と迅速な対応が、信頼回復のための鍵となります。

コメント: 0件

2024-12-24 12:31:59(キッシー)

コメントを投稿 松本哲治の活動・発言一覧 松本哲治プロフィール 松本哲治の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

わが憲法改正案

わが憲法改正案

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

松本哲治

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」