塩村あやか候補「小さな声を政治に」再選訴え 東京で生活者目線の実績強調

0 件のGood
0 件のBad

塩村あやか候補「小さな声を政治に」再選訴え 東京で生活者目線の実績強調

東京・塩村あやか候補が訴え「小さな声を、大きな力に」


「声が届かない人の力になりたい」──6年の実績と2期目への決意

参院選終盤戦となった7月11日、東京選挙区から再選を目指す立憲民主党の塩村あやか候補が、JR錦糸町駅南口で街頭演説に立ちました。応援には大串博志代表代行らも駆けつけ、支援を呼びかけました。

2期目への挑戦となる塩村候補は、1期6年の間に成し遂げた実績を振り返りながら、「これまで政治に見過ごされてきた声を、確実に国会に届けてきた」と強調。具体的には、不妊治療の保険適用や無痛分娩の制度整備、就職氷河期世代の雇用不安への対応など、「小さな声」をもとにした政策実現に取り組んできたことを紹介しました。

「政治が変われば、暮らしは変わる」と語る塩村候補。今後の政策として、無痛分娩や乳がん検診(MRI乳腺撮影)の普及、奨学金返済の税額控除制度の導入、ペットの一時保護、高齢単身者の自立支援など、幅広い生活課題に寄り添った提案を訴えました。

物価高騰に対抗、エネルギー政策で“日本型成長”へ


演説では物価高対策にも言及。「いまの物価高の根本には円安構造がある」とし、国産の太陽光パネルや蓄電池への投資など、エネルギー分野での自立と長期的な安定を目指す考えを示しました。特に注目されるのが「ペロブスカイト技術」の活用。次世代太陽電池として期待されるこの技術を通じて、クリーンで安定したエネルギー供給を目指す方針を強調しました。

大串博志氏「塩村さんこそ、声を形にする政治家」


応援に駆けつけた立憲民主党の大串博志代表代行は、「『小さな声を、大きな力に』という姿勢を6年間貫いてきた」と塩村氏を評価。不妊治療、ヤングケアラー支援、特殊詐欺対策、マンションの権利問題など、市民の声を受け止め国政へとつなげてきた姿勢に触れ、「今の時代に最も必要な政治家」と呼びかけました。

円安が物価高の一因であることにも触れ、「金融緩和一辺倒だったアベノミクスの見直しが必要だ」と述べ、金融政策の正常化によって中長期的に物価を抑える必要性を訴えました。

この日の演説会には、酒井なつみ衆院議員や柴田勝之衆院議員をはじめ、多くの地方議員や市民が集まり、終始熱気に包まれました。

コメント投稿する

2025-07-12 11:01:57(うみ)

0 件のGood
0 件のBad

上記の塩村あやかの活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

もっと見る

今週BAD評価の多かった活動

もっと見る

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

女性政治家のリアル

女性政治家のリアル

塩村あやか

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.64