三原じゅん子氏、政治資金パーティー開催 「大臣規範には抵触せず」と強調も波紋広がる

2025-04-21 コメント投稿する

三原じゅん子氏、政治資金パーティー開催 「大臣規範には抵触せず」と強調も波紋広がる

三原じゅん子氏、政治資金パーティー開催 「大臣規範抵触せず」と説明


こども政策担当相の三原じゅん子氏(参院神奈川選挙区)は25日の閣議後記者会見で、21日に東京都内のホテルで政治資金パーティーを開催したことを認めた。

約200人の支持者が参加し、1人2万円の「会費」名目で集めた。大臣規範が求める「大規模パーティー自粛」との関係について問われた三原氏は「例年と同程度の規模であり、抵触するものではない」と述べ、問題ないとの認識を示した。

パーティーの概要


- 日時:2025年4月21日
- 場所:東京都内ホテルの宴会場
- 参加人数:約200人
- 参加費用:1人2万円(会費名目)
- 開催理由:例年実施している後援会主催の資金集め

三原氏側は「透明性を重視して手続きは適正に行った」としているが、岸田前政権下での「政治とカネ」問題が尾を引く中、野党側は「国民感情とズレている」と反発を強めている。

大臣規範とパーティー自粛要請


大臣規範は、閣僚らの行動の透明性を確保する目的で定められており、特に「国民の疑念を招くような行為の自粛」が求められている。

2023年末、岸田前首相は政治資金パーティー問題を受け「大規模パーティー開催自粛」を改めて呼びかけたが、罰則規定はなく、各閣僚の自主的な判断に委ねられている。

三原氏は「例年開催であり、自粛対象とは認識していない」と強調したが、開催規模に対して批判的な見方も多い。

三原じゅん子氏の過去の政治資金問題


三原氏は過去にも政治資金を巡る問題が指摘された経歴がある。

- 2019年、資金管理団体の政治資金収支報告書で、寄付金の受領記載漏れ(約50万円)が発覚。訂正報告を行ったものの、説明責任を問う声が上がった。

- また、2021年には支出報告書の一部記載ミスが指摘され、こちらも後に修正された経緯がある。

これらの経緯から、今回のパーティー開催についても「形式上問題がなくとも、慎重さに欠ける」との批判が出ている。

他閣僚のパーティー開催状況との比較


政権内では、他の閣僚もパーティー自粛に苦慮している。

- 鈴木俊一財務相は、2024年に予定していたパーティーを自主的に中止。
- 林芳正外相(当時)は、出席人数を絞り、会費設定も慎重に行った上で開催。
- 一方、西村康稔経済産業相(当時)はパーティーを強行し、野党からの追及を受けた。

このように、閣僚によって対応に差があり、特に「規模感」や「時期配慮」が問われるケースが増えている。三原氏のケースも、パーティー自体は合法でも「今この時期に開催する配慮に欠ける」と受け止められる可能性がある。

今後の焦点


立憲民主党や共産党など野党側は、国会で三原氏への説明責任を追及する構えだ。

特に「国民の政治不信が高まる中、形式だけでなく姿勢が問われるべきだ」との主張が強く、政府・与党内でも火種が広がる可能性がある。

コメント投稿する

2025-04-26 18:40:29(先生の通信簿)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

思想の英雄たち

思想の英雄たち

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

三原じゅんこ

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78